キズキ共育塾講師採用説明会のご案内
教育と福祉の分野でその活動を進める株式会社キズキが運営する「キズキ共育塾」では、講師アルバイトの募集を行っています。5月22日(木)20:00から、オンラインにて採用説明会を開催する予定です。この説明会は、特に不登校支援に興味を持つ方々に向けて、参加が無料で開かれる新しい機会です。
キズキ共育塾とは?
キズキ共育塾は、「何度でもやり直せる社会をつくる」という理念のもと、さまざまな困難を抱える学生たちに学び直しの機会を提供しています。これまでに「不登校」や「発達障害」、「うつ病」等の経験を持つ講師が活躍しており、彼らのリアルな体験がカリキュラムに活かされています。実際に現場で働いている教員の約30%は自らが不登校の経験者であり、その経験が彼らの指導に深みを与えています。
体験できるプログラム
今回の説明会では、以下の内容が予定されています。
1.
キズキのビジョン紹介
「何度でもやり直せる社会をつくる」とは具体的に何を意味するのか、その考え方についてご紹介します。
2.
講師の仕事内容
具体的な業務内容や期待される役割についてお話があり、個別指導の雰囲気を感じていただけます。
3.
インタラクティブQ&Aセッション
人事採用マネージャーがその場で質問にお答えするコーナーも設けられており、疑問を解消する良い機会です。
参加者の声
これまでの参加者からは、現に挫折を経験してきた講師たちが、どのようにその体験を活かしているのか、また業務を通じてどうサポートを行っているのかといったリアルな声が多く寄せられています。中には、通信制高校を経て東京大学へ進学した講師や、大学院休学中に挫折を経験した講師など、様々なバックグラウンドを持つ方々が集まっています。
講師職について
キズキ共育塾の講師は一対一の個別指導を中心に、「学習支援」と「心のサポート」を行います。授業の内容は、大学受験レベルの学習指導が求められるため、一定の学力は必要です。但し、指導経験が無くても大学受験の合格経験があれば、講師としての応募が可能です。また、生徒の気持ちに寄り添うことができる方を求めています。
応募資格
- - 大学受験指導が可能な方
- - 挫折経験を持ち、生徒の気持ちに共感できる方
- - 半年以上の勤務が可能な方
- - 週に2コマ以上担当できる方
勤務地も多様で、神奈川県内の武蔵小杉校や横浜校他、東京・埼玉・愛知・京都・大阪・兵庫・福岡など、全国各地に校舎があります。
給与と勤務条件
勤務地により給与は異なりますが、例として神奈川県の講師は、通常1コマあたり1,763円からの待遇が用意されています。また、主任講師に昇進すると給与がアップするシステムもあり、やりがいを感じながら働くことができます。
参加お申し込み方法
参加を希望される方は、以下のフォームからお申し込みが必要です。
申し込みはこちら
イベントの参加URLは、申し込み後に自動返信されるメールにて送付されますのでご確認ください。締切は説明会当日の20:00まで、途中参加や退出も可能です。
この機会に、教育現場に興味のある方、また、人を支えることに情熱を持つ方はぜひご参加ください。あなたの経験が新たな学びの場を創造する力になるかもしれません。ぜひご期待ください!