サープラ横浜あそびタウンがギネス世界記録への挑戦を発表
横浜市都筑区に位置する「サープラ横浜あそびタウン」が、2025年10月7日(火)にカプセルトイ機の設置数で世界一のギネス世界記録™に挑戦することを発表しました。設置台数はなんと3,333台!これは大きな期待と共に、アミューズメントファンからの注目を集めています。
2つ目のギネス記録を目指して
「サープラ横浜あそびタウン」は、2022年7月に「単一会場におけるクレーンゲーム機の最多数」というギネス世界記録™を樹立しており、今回の挑戦が成功すれば、2つ目のギネス記録となります。新たな記録を達成することで、さらなる魅力を発信していくことでしょう。
リニューアルされたあそびタウン
今年の夏にはリニューアル工事が完了し、アミューズメントエリアは「爆獲横丁」「十手観音」「拾円市場」という三大テーマのエリアがさらに進化。特に「ロボット七福神ロード」や「げんき大明神」のバージョンアップが話題となっており、訪れる人々を楽しませる要素が盛りだくさんです。
新たに生まれ変わるカプセルトイコーナー
今回の挑戦に合わせて、カプセルトイコーナーには「ぐるんぐるんカプセル商店街」という新しい名前がつきました。来場者がカプセルトイを「ぐるん!」と回しながら楽しめるようなイメージで構築され、設置台数の多さを感じられる仕様になる予定です。これまでにないアミューズメント体験を提供してくれること間違いなしです。
進化した三大推しエリア
リニューアルされた三大推しエリア各々についてもご紹介します。
- - 爆獲横丁: 「紅白爆獲合戦」が新設され、リーゼントスタイルの番長キャラクター・クラッピーが初登場。初心者向けのクレーンゲームも設置され、初心者でも高確率で獲得できるチャンスが増えた。
- - 十手観音: 10本アームを持つユニークなクレーンゲーム。あそびタウンだけの限定マシンとして登場し、体験する価値あり!
- - 拾円市場: ポケットに優しい10円コーナー。お子様と一緒に楽しむクレーンゲーム体験にピッタリです。
「げんき大明神」そして「サンバカーニバル」
更に注目すべきは、開運を応援するコーナー「げんき大明神」。お客様の名前を入力すると、かわいいロボットが全力で応援してくれる仕組みです。また、お祭りのサンバをテーマにした「サンバカーニバル」も見逃せません。多彩なイベントが楽しめます。
横浜ビー・コルセアーズとのコラボ
「サープラ横浜あそびタウン」は地元のプロバスケットボールチーム「横浜ビー・コルセアーズ」とのコラボレーションも実現。「ビーコル神社」が新たに設置され、チームカラーを基にしたデザインで、スポーツファンを刺激します。バスケットボールゲームも設置されており、必勝祈願ができるという斬新さも魅力の一つです。
詳細情報とお問い合わせ
場所は、神奈川県横浜市都筑区中川中央1-25-1のノースポート・モール6階。営業時間は10:00~22:00、駐車場も完備されています。また、一般の方々にお知らせする情報はメディア向けに別途ご案内がされるとのこと。興味がある方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。 mailto:
[email protected] にて広報担当までお問い合わせを。
新たなギネス記録への挑戦や進化するアミューズメントを楽しみに、ぜひサープラ横浜あそびタウンを訪れてみてはいかがでしょうか?