ファミマ・バッテリー
2025-11-13 12:01:53

ファミリーマートが初のクレカ決済モバイルバッテリーシェアを導入!

ファミリーマートのモバイルバッテリーシェアサービスが進化!



ファミリーマートが、クレジットカードでのタッチ決済が可能なモバイルバッテリーシェアリングサービス「CHARGESPOT™」を2025年11月13日より東京・銀座の店舗に導入します。これは、コンビニエンスストアとしては初めての試みとなり、ユーザーにとって便利な選択肢を提供することになります。

新サービスの魅力



この新しいサービスでは、従来のQRコードを使用したアプリでのレンタル方法から脱却し、簡単にクレジットカードを端末にタッチまたは差し込むだけでモバイルバッテリーを借りることができるようになります。これにより、アプリを持っていない方でも手軽にバッテリーを利用することができ、特に訪日外国人や旅行者にとって大きな利便性向上が期待されます。

利便性と体験の向上を目指して



ファミリーマートは、2019年11月以来、全国の店舗に「CHARGESPOT™」を展開しており、これまでの約8,300店に加えて、この新型モデルを設置することで、すべての顧客が手軽にバッテリーを借りることができるようになります。また、インバウンド旅行客が増加する中で、クレジットカードでのタッチ決済が可能になることで、ストレスなく充電を行えるようになり、緊急時のバッテリー不足に対応できる体制も整えられました。

設置の詳細と決済対応



この新しいバッテリーシェア機器は、ファミリーマート 銀座みゆき通り店に設置され、10スロットのタッチモデルが導入されます。対応するクレジットカードは、VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Clubの5つで、幅広いユーザーに対応しています。

未来の展望



今後も、ファミリーマートは空港や駅、観光地など、訪日外国人が多く集まる場所への展開を進めていく方針です。これにより、より多くの人々が気軽にモバイルバッテリーを利用できるようになり、旅行やライブイベント、仕事の合間など、さまざまなシチュエーションでの充電ニーズに応えることができます。

まとめ



ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」という理念のもと、地域にとって必要な存在であり続けるために、ユーザーのニーズをしっかりと捉えたサービスの提供を目指しています。「CHARGESPOT™」の導入はその一環であり、今後もさらなる利便性向上に向けた取り組みに期待が寄せられます。この新しいサービスを利用することで、旅行中の急なバッテリー切れに悩まされることも少なくありそうです。ぜひ、ファミリーマートでの新サービスを体験してみてください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート ChargeSPOT モバイルバッテリー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。