雪印メグミルク創業100周年記念イベント開催!
2025年5月17日(土)、横浜市のこどもの国にて、雪印メグミルク株式会社が創業100周年を祝う「ミルクフェスティバル in こどもの国」が行われます。このイベントは、乳製品の楽しさと魅力を感じられる内容です。ここでは、家族連れで楽しめる様々なアクティビティが揃っています。
イベント概要
「ミルクフェスティバル」の開催時間は10時から15時まで。9時30分からの受付でスタートし、雨天時には牛乳のサンプリングが行われる予定です。こどもの国内の「こども遊牧場」で、晴れやかな日に楽しむことができるこのイベントは、入場料が必要ですが、フェスティバルへの参加は基本的に無料です。一部のイベントは有料で、家族全員が楽しめる会場となっています。
大人や高校生は600円、中学生・小学生は200円、3歳以上の幼児は100円の料金がかかります。主催する雪印メグミルクは、「こどもの国協会」や「雪印こどもの国牧場」といった地域との協力のもと、様々なイベントを用意しています。
参加型アクティビティ
このフェスティバルでは、6つのゾーンに分かれたアクティビティが用意されています。
A. ウェルカムゾーン
最初に訪れてほしいのがウェルカムゾーン。ここでは、雪印メグミルクの「牧場の朝ヨーグルト」シリーズのキャラクター「巨大牛くんバルーン」が登場し、フォトスポットで記念撮影が楽しめます。また、会場全体の雰囲気が盛り上がること間違いなしです。
B. おいしいミルクゾーン
このゾーンでは、特に注目の試飲として「北海道牛乳」200mlが1,000本限定で無料配布されます。さらに、キッチンカーでは「北海道スキムミルク」や「雪印北海道100 さけるチーズ」を使った「ミルクdeモーモーメニュー」も販売される予定です。ミルクの飲み比べは限定600名様で体験できます。
C. ミルクを学ぼうゾーン
ここでは、雪印メグミルクの歴史や商品についてのパネルが展示され、企業の成り立ちを学びつつ、毎年人気の「バターづくり教室」や「乳しぼり体験」も実施されます。特に乳しぼりは無料で体験できる貴重な機会です。
D. ミルクで元気ゾーン
スポーツファンにはたまらないこのゾーンでは、長野冬季オリンピック金メダリストが登場し、様々なアクティビティを展開。さらに、骨の健康度チェックや、一升もち体験も企画されています。
E. ミルクで遊ぼうゾーン
お子様向けのコンサートが行われ、みんなで楽しく踊ったり歌ったりできます。盛り上がること間違いなしのゾーンです!
F. テントサイト
最後は、訪れた人々が一息つける憩いのエリア。家族や友人とリラックスしながら、一日を楽しむ場所となっています。
フェスティバルのその後
「ミルクフェスティバル in こどもの国」は、5月17日を皮切りに、全国8ヶ所の工場でリレー形式で行われる予定です。6月以降の各工場のスケジュールについては、公式HPからご確認ください。
このイベントは、雪印メグミルクが100年間の感謝を込めてお届けするものです。家族と共に、美味しいミルクを楽しみ、特別な時間を過ごしませんか?お待ちしています!
詳細や最新情報は、
雪印メグミルク HP「100周年記念サイト」をご覧ください。