岡山大学図書館での魅力的なセミナー開催
2025年5月21日(水)、岡山大学津島キャンパスにて、特別なセミナーが開催されます。本イベントは「絶望から希望を生み出すスラムの学校・マゴソスクール」と題され、貧困層の子どもたちを支援してきた30年の軌跡が語られます。このセミナーは、対面とオンラインの両方で参加可能で、グローバルな課題について考える良い機会です。
セミナーの概要
本セミナーでは、著名な講師である早川千晶氏が登壇し、マゴソスクールの成り立ちや、活動の現状、そして未来へのビジョンについて語ります。特に注目されるのは、キベラスラムと呼ばれるスラム地域での取り組みです。ここでの活動は、単なる支援を超えて、現地の人々と共に未来を築こうとするものです。
貧困を乗り越える挑戦
セミナーでは、スラム地域に住む孤児や、食料不足に苦しむ子どもたちを対象にどのように支援してきたのか、その具体的なエピソードが紹介されます。また、活動における成功事例や、持続可能な支援方法についても言及され、参加者に希望と勇気を与える内容となっています。
開催日時と参加方法
本セミナーは、15:30から17:00まで、およそ1時間半の予定です。参加を希望される方は、事前にお申し込みが必要です。現地参加は30名、オンライン参加は60名まで受け付けており、申込締切は5月19日(月)です。オンラインでも参加できるため、遠方の方や忙しい方でも気軽に参加できるチャンスです。
参加申し込みは、公式の申込みフォームから行えます。興味のある方は、こちらのリンクをクリックしてください:
参加申し込みフォーム
幅広い対象者への呼びかけ
このセミナーは、岡山大学の学生や教職員だけでなく、一般の方にも開かれています。地域貢献や持続可能性に関心のある方はもちろん、教育や支援活動に興味がある方もぜひご参加ください。参加を通じて、多くの人々とともに学び合い、考える機会を提案いたします。
セミナーの主催と共催
本イベントは、岡山大学図書館の主催で、地域の国際的な学生協会である日本国際学生協会岡山支部の共催によって実現しています。この連携により、より多様な視点からの意見交換が期待されます。
終わりに
岡山大学図書館でのこの貴重なセミナーにぜひご参加ください。貧困から希望を生み出す取り組みを知り、自分たちにできることを考えるチャンスです。皆様のご参加を心よりお待ちしております。