小児がん支援レモネード
2025-07-08 10:52:40

ファミリーマートが小児がん支援に挑戦する「みんなのレモネード」新企画

株式会社ファミリーマートが、全国約16,300店舗で新たに発売する「みんなのレモネード」は、小児がん患者を支援することを目的とした人気商品です。今年の販売は2025年7月8日(火)からスタートし、売上の一部が小児がん支援団体である一般社団法人「みんなのレモネードの会」に寄付されます。

このプロジェクトは、社長の細見研介がボランティア活動に感銘を受け、小児がん支援の商品開発に向けたチーム「ファミレモ部」を結成したのが始まりです。商品開発には、実際に小児がんを経験したこどもたちやその家族が参加し、「商品開発チーム」と「デザインチーム」に分かれ、味やパッケージデザインの決定に携わっています。味の決定を行ったのは、23家族39名のこどもたちで、彼らはサンプルの試飲を通じて意見を出し合いながら、最終的なレシピが決まります。パッケージデザインを選んだのは、26家族42名のこどもたちであり、SNSなどを通じて全国へのアピールを行った結果、今年は2,000人を超えるファミリーマートの従業員がデザイン選考に参加しました。

今年の「みんなのレモネード」はレモン果汁を17%使用し、自然な酸味と爽やかな風味が特長です。こどもたちが考案したパッケージデザインは数量限定で提供され、店舗に並ぶのが待ち遠しい限りです。商品には、こどもたちの絵が3Dで動くARフィルターがTikTokにて使用できる特典もあり、楽しさを倍増させる工夫がなされています。

ファミリーマートでは、キャッシュレス決済「ファミペイ」を使った購買促進キャンペーンも実施しており、これに参加した際にはその売上の一部が小児がん支援活動へ寄付される仕組みになっています。このように、多角的なアプローチで支援の輪を広げ、こどもたちと地域一体となった取り組みが行われています。

さらに「みんなのレモネードの会」では、小児がん患者とその家族が集まる交流会を開催し、啓発活動を行っています。活動の発足は、榮島四郎さんの思いから始まり、現在も多くの人々に支援の手を差し伸べています。小児がんは今や80%が治癒可能な時代に突入し、支援の重要性が増しています。ファミリーマートは、地域に根ざしたサービスを提供する企業として、この活動を継続的に支援していく意向です。

ぜひ皆さんも「みんなのレモネード」を手に取っていただき、小児がん支援の輪を広げる手助けをしてみてください。商品の詳細は特設サイトでご確認いただけます。私たちの一つ一つの行動が、未来のこどもたちと地域のために繋がっていくことを願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート 小児がん支援 みんなのレモネード

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。