川崎で未来を創る
2025-10-27 18:28:12

川崎市が未来を描く共創イベント『Colors,Future! Summit2025』開催

川崎市が未来を描く共創イベント『Colors,Future! Summit2025』



川崎市は、11月2日・3日の2日間にわたり、産官学民が一緒に未来を考えるイベント『Colors,Future! Summit2025』を開催します。このイベントは、2024年の川崎市市制100周年を契機として誕生し、川崎市役所本庁舎や川崎ルフロンで展開される14のカンファレンスによって、地域の未来を共創することを目的としています。

イベントの概要



『Colors,Future! Summit2025』は、川崎市の市政100周年を超え、次の100年を見据えたチャレンジをテーマにしています。「あたらしい自分、川崎ではじまる」という理念のもと、参加者は地域の未来を考え、様々なセッションやワークショップに参加することができます。

会場は3つに分かれており、川崎市役所本庁舎ホール・UNI COFFEE ROASTERY、川崎ルフロンイベントスペースでは、オープニングセッションや音楽教育、テクノロジーに関連するトークなど、多様なプログラムが展開されます。また、川崎ルフロン前の「かわさきフェス広場」では、カンファレンスと連動したフェスティバルも開催される予定です。

カンファレンスの日程



11月2日(日)


  • - 10:00~ 川崎市役所本庁舎ホール・UNI COFFEE ROASTERY
- 開会式、チャレンジセッション、音楽教育のトークなど。
  • - 12:00~ HIP-HOP入門カンファレンス
- プロのビートメイカーによるMPC体験セッションが行われます。
  • - 14:00~ 高校生ピッチコンテスト
- 高校生による発表を基にしたビジネスマッチングを行います。
  • - 17:00~ 音楽教育の講演
- 川崎における音楽教育の未来について。

11月3日(月・祝)


  • - 11:00~ フェスティバル関連セッション
- 『みどり×◯◯』テーマのセッション。
  • - 13:00~ eスポーツセッション
- 新たなスポーツとしてのeスポーツについて。

このように、各日ごとに多彩なプログラムが用意されています。すべてのプログラムは事前申込制で、一部は申し込みが必要です。興味のある方は、公式サイトから申し込みを行ってください。

フェスティバルについて



カンファレンスと同時に行われる「かわさきフェス広場」では、地域の食や文化を楽しむフェスティバルが開催されます。「みらいっていいかも~生活や食を楽しく・美味しく~」をテーマに、川崎市ゆかりの飲食店や企業が出展し、飲食を楽しむことができるブースが用意されています。このフェスティバルは市民の交流や未来の創造に向けた大きな要素を持っています。

さらに、『みんなの川崎祭』というイベントも同日開催され、地域の多様なカルチャーを集結させ、観客が参加しやすい環境の中で、スポーツやアート、音楽、フードに触れる機会を提供します。

まとめ



川崎市が未来を見据えて進める『Colors,Future! Summit2025』は、地域住民が共に集まり、理解を深め、未来を考える貴重な機会となります。この機会にぜひ、川崎の未来に思いを寄せ、参加してみてはいかがでしょうか。参加を通じて、新しい自分や地域の未来を見つけられるかもしれません。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

関連リンク

サードペディア百科事典: 川崎市 COLORS Future! Summit 共創イベント

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。