箱根寿司体験
2025-07-18 14:37:45

箱根で握り寿司体験!新しい文化体験プランがスタート

箱根で“握り寿司体験”の新提案



神奈川県箱根町に位置する株式会社金乃竹が2024年1月から新たに導入した体験プラン『握り寿司体験』に注目が集まっています。このプランは、宿泊者が日本の文化を直接体験し、楽しみながら学ぶことができる貴重な機会を提供します。

社員のアイデアから生まれた文化体験



『握り寿司体験』は金乃竹の社内副業制度を活用して、社員の知識や経験を基にして企画されました。社員が自らの得意分野を通じてお客様に喜ばれる体験を作り出すことを目指すこの制度は、サービスの質を新たな境地へと導く役割を果たしています。また、社員にとっても新たな収入源となるため、自己成長につなげるための投資が可能です。

特に、金乃竹の運営する「金乃竹 塔ノ澤」では、他の施設との差別化を図る必要性が強く感じられていました。これまで提供していたおにぎりだけではお客様を満足させるには足りず、顧客に新しい価値を提供するための工夫が求められていました。そうした流れの中で、握り寿司という体験が生まれたのです。

本格的な寿司体験を提供するための工夫



今回のプログラムの実現に向けては、サービススタッフと調理スタッフが力を合わせ、参加者が楽しめる体験を生み出すために多くの話し合いを重ねてきました。インバウンド客のニーズに対応するために、都内の人気寿司店の調査を行い、どのような寿司体験が喜ばれるかを考慮しました。

特に、寿司の巻き物は海外のお客様に合わせて調整が施され、味つけや具材にこだわりを持って開発が続けられました。参加者が自らの手で寿司を握ることで、視覚・触覚・味覚をさまざまに楽しむことができる体験となっています。この形にすることで、日本の食文化を深く味わいながら創造性も発揮できる機会となるのです。

体験を通じて感じる日本文化



企画者は「握り寿司体験」を通じて、海外からのお客様に日本の食文化の奥深さや楽しい一面を感じてほしいと話しています。特に、参加者が自分流に寿司を握ることができるため、どのような作品が出来上がるのか、とても楽しみだと感じています。これにより、訪れる旅館の滞在値を一層高める意図があるといえるでしょう。

未来への展望と新しい取り組み



金乃竹では今後も「コト消費」や「滞在型観光」などのニーズに合致した新たな体験プランを開発していく予定です。すでに地域資源を活かした小田原提灯の手作り体験など、地元ならではの魅力を体験できる内容も考案中です。さらに、社内副業制度を通じて各社員の強みを引き出す取り組みを続け、より良いサービスをお客様へ提供していく考えです。

この体験を通じて、金乃竹は日本の文化を感じることができる旅館としての立ち位置を強化し続けています。『握り寿司体験』は、ただの宿泊を超えた、かけがえのない思い出が生まれる場所になることでしょう。

プラン概要



  • - 提供開始日:2024年1月1日(月)
  • - 提供時間:60分(1部 12:00~/2部 13:00~)
  • - 料金:お一人様5,000円

これからの旅行がより一層特別なものとなるよう、ぜひ“握り寿司体験”をご予約されてみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 金乃竹 握り寿司 Ryocance

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。