岡山大学陸上部の石本さんが受賞
2025年9月17日、国立大学法人岡山大学の陸上競技部に所属する石本龍一朗さんが「岡山大学学生スポーツ賞(国際スポーツ賞)」を受賞しました。この栄えある賞は、2025年11月に行われる「第25回夏季デフリンピック競技大会」の男子400mハードルで日本代表に内定されたことを受けてのものです。
石本さんは、出席した那須保友学長や菅誠治理事(教学担当)、原祐一准教授と共に、受賞の喜びを分かち合いました。石本さんは、受賞後のインタビューで「先週の倉敷での大会で自己ベストを更新しました。デフリンピックでは、原先生を目標として頑張りたいです」と意気込みを語っています。
原准教授は、石本さんの成長を期待し、「私は彼を超えると思います。素晴らしいパフォーマンスを見せてくれるでしょう」と力強いコメントを寄せました。
ハードリングに挑む石本さん
開催迫るデフリンピックに向けて、石本さんの日々のトレーニングは過酷です。菅理事からの「ハードル競技は技術的に難しいのでは?」との質問には、「まだハードリングの技術が不足しています。最近の大会で原先生から『全然ダメ』と言われました」と笑いながら答えていました。
また、那須学長がトレーニング方法について尋ねると、石本さんは「同じ学科に世界大会出場経験のあるウェイトトレーニング部の友人がいて、彼からトレーニング方法やフォームについて学んでいます」と答え、異なる競技間での協力関係がもたらす影響を感じさせる発言をしました。
初めての世界大会への期待
緊張しながら毎日を送っているという石本さん。彼の初めての世界大会、デフリンピックでの活躍が期待されます。この舞台に立つために努力してきた彼の姿勢は、多くの人に勇気を与えることでしょう。
「東京デフリンピック」は2025年11月15日から26日まで、駒沢オリンピック公園総合運動場で開催されます。