横浜市鶴見区が区制100周年を迎えるにあたり、記念事業実行委員会は区のシンボルともなるロゴマークとキャッチフレーズを募集中です。この企画は、鶴見区民や鶴見を愛する人々にとって特別な機会となります。
鶴見区制100周年の目的
鶴見区は来たる令和9年10月1日に、区制100周年という大きな節目を迎えます。この記念にあたり、「このまちを形作ってきた たくさんの想い、日々生まれる新しい出会い、未来に向けて紡ぐ『鶴見愛』100年先も、その先も」というコンセプトが設定されています。この理念に基づき、地域の人々とのつながりを強調し、鶴見の魅力を広めていくことで、未来に向けての希望を形作ります。
ロゴマークの投票
ロゴマーク投票は令和7年の10月10日から11月28日まで行われます。誰でも参加可能で、鶴見の応援をしてくださる方々の声を大切にします。ロゴマークの候補は、鶴見区のマスコットキャラクター「ワッくん」や、地域の多様性や親しみを表現したデザイン案の中から選ばれます。
投票は2つの方法で行われます。ひとつは、横浜市の電子申請システムを通じての投票、もうひとつは区役所1階の区民ホールに設置される投票箱から行うシールアンケートです。鶴見川や海をテーマにした感動的なデザインを選びましょう。
キャッチフレーズの募集
同じく、キャッチフレーズの募集も行われています。募集は10月10日から11月28日までで、郵送の場合は必着です。応募方法は、電子申請システムまたは郵送、FAXでの応募が可能です。キャッチフレーズは5〜20文字以内で、地域とのエピソードや思いを込めた作品を募集しています。
応募者には選定のプロセスを経て、採用作品には素敵な景品が贈呈されます。
まとめ
区制100周年に向けて、参加者を募集するこのプロジェクトは、地域の人々にとっての記念すべき機会です。皆さんの思いをロゴや言葉で表現し、一緒に鶴見の未来を形作るお手伝いをしましょう。また、選ばれた作品は記念品やウェブサイト、動画などに使用され、永遠に残ることとなります。この貴重な機会にぜひ参加してください!
お問い合わせ先
鶴見区制100周年記念事業実行委員会広報部会事務局
電話: 045-510-1676