NEXT-FORMULA展示
2025-05-19 10:55:38

横浜で開催される人とくるまのテクノロジー展に登場するNEXT-FORMULA-PROJECTの最新モデル

NEXT-FORMULA-PROJECTの革新技術を横浜で体験しよう!



2025年5月21日からの3日間、パシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」に、特定非営利法人日本自動車レース工業会(JMIA)が誇るNEXT-FORMULA-PROJECTが出展します。このプロジェクトは、日本のレーシングカー産業の発展を目指し、その革新技術を集結させたものです。出展予定の風洞モデルや新たに採用されるギアボックスは、未来のレースを支える技術のひとつです。

日本のモノづくりの集大成



JMIAは2008年に設立以来、多くの車両開発に携わり、「世界に誇れる日本のレーシングカー産業」を築くことを目指してきました。特に注目を集めるのが、FIA(国際自動車連盟)が認可するFORMULA 4やFORMULA REGIONALという新しいカテゴリーにおける車両開発。これらの経験を活かし、さらに高いレベルの技術を追求しているのがNEXT-FORMULAです。

2025年10月の完成を目指しているNEXT-FORMULAは、以下のような特徴を持っています:
  • - サスティナブルで適正コスト: レースの持続可能性を考慮しつつ、競争力を維持。
  • - 最新の安全基準: 高い運動性能を保ちながら、最新の安全基準にも対応。
  • - エンターテイメント性: 最新の空力デザインを取り入れ、視覚的にも楽しめるモデル。
  • - コンパクト化: コクピットサイズの確保と同時にコンパクト化を進める。
  • - 環境を考慮した材料: 環境に優しい素材や製法を採用し、効果を実証。

興味を持った方はぜひブースへ!



この展示会では、NEXT-FORMULAの風洞モデルや、採用予定のギアボックスの実物を見ることができ、実際にその開発の過程や理念に触れる機会となります。これにより、レースがどのように進化しているのかを理解し、未来のモータースポーツに対する期待感を高めることができるでしょう。

また、同ブース内では、他の協賛企業と共同で出展しています。参加する皆様に、多くの情報やアプローチを提供できる内容となっていますので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

結び



日本のモビリティ産業の未来を拓くNEXT-FORMULA-PROJECT。この革新の瞬間を、ぜひパシフィコ横浜で体験してください。今後の自動車技術の発展に期待が高まります。あなたのご来場を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: パシフィコ横浜 NEXT-FORMULA 日本自動車レース工業会

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。