かながわ木づかいフェア
2025-11-10 11:17:47

神奈川の森の恩恵を感じる第3回かながわ木づかいフェア開催

神奈川の森の魅力を再発見!第3回かながわ木づかいフェア



神奈川県は、その広大な面積の約40%が森林に覆われています。森林は自然の水源としてだけでなく、二酸化炭素の吸収や資材の供給など、私たちの生活に欠かせない存在です。これを背景に、2023年11月15日(土曜日)と16日(日曜日)の2日間、横浜の象の鼻パークと象の鼻テラスで「第3回かながわ木づかいフェア」が開催されます。このイベントは、地域の木材の魅力を知り、持続可能な森林環境の重要性を広めることを目的としています。

開催概要


  • - 日時: 2023年11月15日(土)・16日(日) 10:00~16:00
  • - 場所: 象の鼻パーク(屋外)および象の鼻テラス(屋内)
- 屋外ではステージパフォーマンスやワークショップ、作品展示が行われます。
- 屋内では、県産木材を使った積み木コーナーや映像放映、行政ブースなどが設置されます。
  • - アクセス: みなとみらい線「日本大通り駅」から徒歩で約3~5分
  • - 参加費用: 入場は無料ですが、一部のワークショップには材料費がかかる場合があります。
  • - 申込み方法: 事前の申込は必要ありません。
  • - 主催: 神奈川県

主なイベント内容


1. ステージパフォーマンス

フェアでは、地域の学校や団体による様々なパフォーマンスや発表が行われます。
  • - 逗子開成中学高校電気部による「里山保全と炭づくり」に関する成果発表
  • - 県立吉田島高校環境緑地科の取組紹介
  • - 音楽絵本『くまのこフルとまほうのクレヨン』コンサート
  • - ヴァイオリンとドラムのデュオライブ

2. 体験コーナー&ワークショップ

参加者は、さまざまな森に関する体験を通じて、木の魅力を感じることができます。
  • - 樹種当てクイズや木製の床の体験
  • - 丸太切りや丸棒リング作りの体験
  • - 杉ランタンやかご網のワークショップ
  • - 木工を楽しむワークショップ
  • - 環境保全について知る実験コーナー
  • - あしがらの木を使ったマグネットやキーホルダー作り

加えて、小さなお子さん向けにはひのき玉プールや積み木コーナーが用意されています。

このイベントは、家族全員が楽しめる内容となっており、県産の木材の魅力を体験しながら、子どもたちにも環境意識の大切さを学んでもらえる絶好の機会です。木に触れ、森林の持つ素晴らしさを実感しながら、楽しい時間を過ごしましょう。

お問い合わせ


神奈川県環境農政局 緑政部森林再生課森林企画グループ(045-210-4332)
この機会に、ぜひ家族や友人と一緒に「かながわ木づかいフェア」に訪れてみてください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 環境保全 神奈川の森 かながわ木づかいフェア

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。