西湘の新たな試み「ONE SHONAN」
神奈川県小田原市から新たなプロジェクトが始まります。それが「ONE SHONAN」です。このプロジェクトは、地域のイノベーターと全国のプロボノ人材が連携して地域課題に取り組み、事業創出を目指すものです。湘南ベルマーレフットサルクラブが中心となり、様々なイノベーターたちと共に新たな価値を創造していく姿勢が、多くの期待を集めています。
プロジェクトの背景とは?
湘南ベルマーレフットサルクラブは、昨年度に続いて中小企業庁の「ゼブラ企業創出・育成エコシステム」に選ばれました。このプログラムでは、地域の企業同士をつなげるための活動が行われています。今回はその活動の一環として、地域内外の様々な人々とのつながりを強化し、地域に特有の課題を解決することを狙いとしています。
ONE SHONAN第1回キックオフイベント
プロジェクトの第一歩として、10月10日にはキックオフイベントが開催されます。このイベントでは、参加者が各プロジェクトについて理解を深め、本格的な交流を行います。会場となる「B1」には、30名のリアル参加者と100名のオンライン参加者を予定しています。参加費用は2000円で、アルコールやお弁当も提供されるため、参加者同士の交流も楽しみな内容です。
プロジェクトに関わるイノベーター達
「ONE SHONAN」には、以下のような地域のイノベーターが参加しています。
1.
アウトドアフィットネスとアートフェス:小田原市の杉山大輔氏が代表を務めるOVACANS株式会社。このプロジェクトでは小田原の自然資源を活用し、地域住民の健康や文化活動を促進することを意図しています。
2.
地域通貨アプリ「マナレージ」:真鶴町の卜部直也氏が進めるこのプロジェクトでは、地域のこどもや若者が参加しやすい仕組みを作り、地域との連携を強化します。エンジニアや学生たちの活躍が期待されています。
3.
「モッタイNight」と環境教育:小田原市の菅田悠介氏が代表を務めるNPO法人MOTTAIでは、食材のロスを減らすための取り組みや子どもたちへの食育を実施します。地域の食文化を次世代に伝える活動は、多くの共感を呼ぶことでしょう。
どのように参加すればよいのか?
興味がある方は、専用の申し込みページから参加申し込みが可能です。地域課題に関心がある方、何か新しいことに挑戦したい方には最適な機会です。これをきっかけに地域活性化の一助を担うこともできます。
新たな挑戦が始まる「ONE SHONAN」。地域の未来を共に考え、創り上げることができる貴重な体験の場に、ぜひご参加ください。これからの西湘地域の変革が、期待を超えるものとなることを願っています。