BYD JAPANが電気トラック「T35」を公開!
2025年10月29日に開催された「Japan Mobility Show 2025」にて、BYD JAPANが新たに設計した電気トラック「T35」を世界初公開しました。このモデルは日本市場に特化した設計で、非常に魅力的な性能を兼ね備えています。
普通免許で運転可能な新しいEVトラック
「T35」は、普通免許で運転できるサイズに設計されており、商用利用はもちろん、趣味やアクティビティなど日常生活でも容易に利用することができます。特に、配送業務や営業活動といった商業シーンにも適応しており、多様なニーズに応えることが期待されています。
このトラックは、BYD独自のLFP(リン酸鉄リチウムイオン電池)ブレードバッテリーを採用しており、安全性と航続距離の両方を確保しています。1回の充電で約250kmの走行が可能であり、1日無理なく業務をこなせる仕様となっています。
進化した設計と自動走行技術
「T35」は、CTC(Cell to Chassis)のe-Platformを備えており、シャーシとバッテリーは一体構造になっています。この設計により、車両の剛性が向上し、操縦の安定感が高まっています。
また、先進技術を取り入れた自動認知路面適応システムにより、平地や勾配に対して最適な走行モードに自動的に切り替わります。これにより運転がよりスムーズになり、エネルギー効率も高まるのです。
快適なインテリアと運転支援機能
インテリア面でも、「T35」は進化を遂げています。12.8インチのディスプレイには音声認識スマートアシスタント機能が搭載され、快適な運転体験を提供します。
さらに、前方衝突警報(FCW)、アクティブクルーズコントロール(ACC)、車線逸脱警報(LDW)などの先進運転支援機能も標準装備されており、安全性にも配慮されています。
ライフスタイルを豊かにするV2L機能
「T35」には、最大出力10kWを提供できるV2L機能も搭載されています。この機能により、キャンプ場やイベント会場での電源として利用できるほか、アウトドアアクティビティでの新たな体験も可能になります。
実際、展示ではこのV2L機能を利用して、移動型サウナとして車両のバッテリーでサウナストーブと水風呂を稼働させるアイデアも紹介され、大きな注目を集めました。
未来のトラック体験を提供する「T35」
「T35」は2026年春に日本市場で発売予定で、価格は架装費込みで800万円前後が検討されています。既存の商用車の枠を超えた、電気トラックの新たな可能性を秘めた「T35」をぜひチェックしてみてください。
公式サイト関連リンク
この新しい電気トラックが、未来の交通の在り方にどのような影響を与えるか、注目されます。BYD JAPANによる革新的なアプローチが、今後どのように進化するのか楽しみにしています。