ヨーヨー競技が盛り上がる「ジャパンヨーヨーリーグ2025」
競技ヨーヨーの公式大会、「クラウドネイティブプレゼンツ ジャパンヨーヨーリーグ 2025」が今年も全国各地でスタートします。この大会は、一般社団法人日本ヨーヨー連盟が主催し、1月26日からスタートする西日本大会を皮切りに、大阪、愛知、東京、愛媛、そして神奈川県横浜市と日本各地で開催されます。
ヨーヨー競技とは?
ヨーヨー競技は、音楽に合わせて行われる「フリースタイル競技」が中心で、選手たちは3分間の間に最大限の技を披露します。選手達はそれぞれ異なるスタイルや技を駆使し、観客を魅了するパフォーマンスを展開します。全国大会への出場権は、この地区大会で優勝した選手に与えられます。
各地の大会スケジュール
以下は、今大会の各地区大会の日程です。観覧が無料となっているので、ぜひ足を運んでみてください。
- - 1月26日(日):西日本大会 / 大阪府大阪市「大阪市立北区民センター」
- - 2月23日(日):中部大会 / 愛知県岩倉市「アデリア総合体育文化センター 多目的ホール」
- - 3月15日(土):関東大会ブロック1 / 東京都東久留米市「成美教育文化会館」
- - 4月5日(土):中四国大会 / 愛媛県松山市「愛媛県県民文化会館(別館)」
- - 5月4日(日):関東大会ブロック2 / 神奈川県横浜市「横浜市技能文化会館」
中村名人による魅力的な体験ブース
会場では、平成のヨーヨーブームで活躍した中村名人が直接教えるヨーヨー体験ブースも設置されています。この体験ブースでは、初心者でも楽しむことができるワークショップや、技を学ぶチャンスがあります。ヨーヨーを始めたばかりの方や、技術を磨きたい方にとっては、貴重な体験になること間違いなしです。
物販ブースも充実
また、各地区大会の会場には、ヨーヨーストアリワインドをはじめとした専門店や協賛各社による物販ブースも出店します。最新のヨーヨーや関連商品を手に入れる良いチャンスです。競技を観るだけでなく、ショッピングも合わせて楽しめます。
イベントの公式情報
イベントに関する詳細情報は、公式ウェブサイトやYouTubeチャンネルで確認できます。フォロワー向けにライブ配信が行われるので、現地に足を運べない方も楽しむことができます。興味のある方は、公式案内をチェックしてみてください。
さあ、全国各地で行われる「ジャパンヨーヨーリーグ2025」に参加し、一緒に競技ヨーヨーの楽しさを体感しましょう!あなたの応援が、選手たちの力になります。