世界初のワイヤレスイヤホン『TONALITE』
2025年11月19日、神奈川県川崎市に本社を構えるオーディオメーカー、株式会社finalが新たに開発したワイヤレスイヤホン『TONALITE(トナリテ)』のクラウドファンディングを「GREEN FUNDING」にて開始しました。この製品は、世界初となる音色の個人性適用を実現したものであり、各個人の身体形状に基づいた、よりパーソナルな音楽体験を提供します。
身体形状と音色の関係
『TONALITE』は、頭の大きさ、耳の形、肩の厚さなど、身体の特徴がどのように音の響きに影響を与えるかを考慮に入れています。多くのイヤホンはこの要素を無視し、結果的に人それぞれ異なる音質の印象を持たせてしまうのです。『TONALITE』は、これらの身体的特性を測定し、音色を最適化することに成功しています。
音色の重要性
オーディオコンテンツにおいて、音色は空間の再現性よりも重要とされています。特にVR(バーチャルリアリティ)コンテンツでは、音色が最も影響力を持つという研究結果もあります。このトナリテは、リスナーが音楽を聴く際の体験を一新する可能性を秘めています。
独自技術「DTAS」の活用
『TONALITE』の特徴は、独自のシミュレーション技術「DTAS(Digital Twin Audio Simulation)」にあります。この技術により、専用アプリを使用して身体形状の3Dスキャンが可能で、その情報をもとに『アコースティックアバター™️』として音響の再現が行われます。身体の形状から音の反響や回折までを計算し、個々の音色を作り出します。
アプリを通じた快適な体験
この新しいイヤホンの使い方は、スマートフォン用アプリで全て完結します。身体形状のスキャンから音色の適合、さらにはノイズキャンセリングの切り替えなど、多彩な機能が組み込まれています。ユーザーは自分に最適な音色を選択でき、個性に合った音楽体験が実現します。たとえば、デフォルトサウンド「DTAS General」と、個人に最適化された「DTAS Personalized」をアプリ内で容易に切り替えることが可能です。
革新的なハードウェア技術
『TONALITE』の音質を支えるのは、FINALが新たに設計した高精度ドライバー「f-Core for DTAS」です。このドライバーは高精度を実現しており、音質を損なうことなくノイズを低減させることに成功しています。また、トリプルハイブリッド・ノイズキャンセリング機能を搭載しており、ユーザーは圧迫感のない静かな環境を手に入れることができます。
体験試聴会の開催
本製品のクラウドファンディング開始にあわせ、2025年11月24日に川崎市において体験試聴会が行われます。この中で『TONALITE』の音色の個人性適用を実際に体験できる機会が設けられています。体験試聴会は事前予約制で、限定の枠が設定されているため、是非早めの申し込みをおすすめします。
最後に
『TONALITE』は、あなたの身体に合わせた音色を届け、リスニング体験を新たな次元へと引き上げるワイヤレスイヤホンです。興味を持った方は、是非クラウドファンディングのページで詳しい情報をチェックし、体験試聴会へ足を運んでみてはいかがでしょうか。あなたの耳が、待ち望んでいた音色を見つけるかもしれません。