海の青春応援スクール
2025-10-03 12:47:28

神奈川県立海洋科学高校編「海の青春応援スクール」が10月に放送決定!

神奈川県立海洋科学高校編「海の青春応援スクール」放送決定



一般社団法人海と日本プロジェクトinかながわが、株式会社テレビ神奈川(tvk)と協力し、県内の高校生を応援する新番組「海の青春応援スクール」の神奈川県立海洋科学高校編を10月に放送します。この番組では、海にまつわる知識や活動に励む高校生が直面する課題に取り組み、その道のプロが熱血授業を行うことで、若者たちの成長を後押しする新しい形の応援バラエティです。

番組の概要


放送日は、10月18日(土)と25日(土)の2回にわたります。いずれも午後6時30分から6時45分までの15分間で、tvk公式のYouTubeチャンネルでも見逃し配信が行われます。出演者には、海洋科学高校の湘南ゴールドヒラメチームの生徒たちと、魚の専門家であるながさき一生氏が登場します。彼は、「湘南ゴールド」を餌に使用したヒラメの魅力を伝えるために熱心な授業を行います。

この放送は、日本財団が推進する「海と日本プロジェクト」の一環であり、次世代に豊かで美しい海を引き継ぐための取り組みを目指しています。海と人、人と人がつながる重要性を強調しつつ、地域の高校生たちに自分の夢や目標に向かって励む姿を届けます。

前回の放送の反響


以前の放送では、英理女子学院高等学校編が放送され、県内のJRC部が「海の青春応援スクール」に出演しました。SNSのフォロワー数が3000万人を超える人気クリエイター「はやたく」こと林拓磨が応援ティーチャーとして参加し、JRC部の活動を広めるための「バズる動画」の制作にチャレンジしました。放送後の文化祭では、学生たちが海岸での清掃活動についてのアピールを行い、多くの来場者から好評を得ました。

特に、英理祭では、海岸で拾ったマイクロプラスチックやシーグラスを使ったアクセサリーの販売が行われ、前年よりも多くの販売実績を上げました。こうした反響は、活動やプロジェクトを広めるための重要な一歩となったと、関係者は喜びを表現しています。

参加の意義


「海の青春応援スクール」は、単に個々の高校生の成長を描くだけでなく、地域の海や環境についての意識を高める取り組みとしても価値があります。生徒たちは、「海の未来」を考える場としてこの番組に参加し、またその知見を生かして社会貢献活動へとつなげていきます。

次回の放送では、神奈川県の名産である「湘南ゴールド」を広めるために、湘南ゴールドヒラメの魅力を伝える内容となる予定です。海に関心のある人々にとって貴重な内容が詰まった番組になること間違いなしです。ぜひ、お見逃しなく!

このように、「海の青春応援スクール」は、青少年の成長を促し、海への愛情と理解を深めるための重要なプラットフォームとなっています。神奈川県内の高校生たちがこの番組を通じて新たな経験や知識を得る姿を、皆さんもぜひ応援してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 湘南ゴールド かながわ 海の青春応援スクール

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。