清水ケ丘のキッズコーナー
2025-10-29 16:13:04

横浜市清水ケ丘公園のキッズコーナーがリニューアル!楽しさと安全を両立した新空間

横浜市清水ケ丘公園の「キッズコーナー」リニューアル



2025年10月21日、横浜市清水ケ丘公園が大幅にリニューアルされたキッズコーナーをオープンしました。この公園は、横浜国立大学の移転跡地に作られた運動公園で、約9.5ヘクタールもの広大なスペースが広がっています。体育館や屋内温水プール、野球場、テニスコートなどの施設が整備され、地域の多くの方々が利用しています。

地元の声を生かした新しい空間


この度のキッズコーナーの改修は、多くの地域の利用者からの「こんな設備があったらいいな」といった声を集め、実現しました。公園の運営を担う横浜緑地・協栄パートナーズが、地域のニーズを反映させるべく、特に子どもたちが安心して遊べる環境を整えました。リニューアルに際しては、地域の幼稚園や保育園の子どもたちと共に、楽しくかわいらしいマスキングアートを使って窓を装飾し、明るくカラフルな印象を与えています。

利用情報と注意点


新しくなったキッズコーナーは、毎日9時から18時まで利用可能で、未就学の子どもとその保護者が対象です。利用者には、既存の遊具などは譲り合って使用してもらい、重要な点としてお子様から目を離さないようお願いしています。また、体育館の閉館期間中(特に年末年始など)は利用不可となりますのでご注意ください。

地域イベントと子育て支援


清水ケ丘公園では、地元の声を聞くための「みんなの清水ケ丘公園ミーティング」を定期的に開催しています。このミーティングには近隣の学校の先生やデザインの専門家も参加し、より良い公園づくりを目指しています。イベントの中には、親子で参加できる季節の行事なども豊富にあり、地域の子育て支援に取り組んでいます。特に今後は、乳幼児が安心して楽しめるイベントも増やしていく予定です。

便利なベビーケアルーム「mamaro™」


また、2025年8月からはキッズコーナー前に設置型ベビーケアルーム「mamaro™」が開設され、授乳やおむつ交換、着替えなどに利用できる完全個室の空間として、親子連れにとって非常に便利な施設となっています。ソファやモニター、施錠機能も備えつつ、地域企業との協力によりより充実した設備を提供しています。

今後のイベント情報


公園内では、2025年11月29日には「無料花摘みイベント」が予定されており、親子で楽しめる季節やスポーツイベントも継続的に開催しています。そのため、訪れるたびに新しい体験ができる場所として、清水ケ丘公園は市民から愛されるスポットとなっていくことでしょう。遊びや運動だけでなく、アートや地域コミュニティとの交流の場としてもその存在感を高めています。

清水ケ丘公園は、横浜市南区に位置し、入園は無料で、24時間開放されています。ただし、年末年始を含む一部の期間は閉館するため、事前に公式ウェブサイトで確認してから訪れることをおすすめします。皆様の訪問を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: ホームページ 清水ケ丘公園 キッズコーナー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。