JR東海の新たな挑戦、サウナ文化を巡る旅
サウナが多くの人々の心に根付いた今、JR東海はその魅力を存分に楽しむ"推し旅"を開始します。題して「サウナ道中膝栗毛」。この企画は、3月7日の“サウナの日”を皮切りに始まり、体も心も整えるサウナ巡りを提案しています。特に、東海道新幹線沿線に点在する名店サウナに焦点を当て、その魅力を再発見する内容となっているのです。
サウナ巡りの第一弾は「ととのえ親方」
第一弾では、サウナ文化の推進役、ととのえ親方こと松尾大氏とのコラボレーションが実現。東海道新幹線に乗って訪れることができる、全17施設のサウナを巡る「ポイントラリー」企画が用意されています。この企画では、サウナに行くたびにポイントが貯まり、そのポイント数に応じて「デジタル認定証」が発行されます。最高位である「横綱」を目指して、さまざまなサウナ施設に挑戦してみてはいかがでしょうか。さらに、5ポイントで「十両」、10ポイントで「横綱」に達成すると、オリジナルタオルがもらえる特典も見逃せません。
新幹線車内で楽しめるコンテンツ
新幹線の中で楽しむことができるコンテンツも盛りだくさんです。一つは、
「ロウリュの魅力」という音声コンテンツ。この音声では、ととのえ親方がロウリュの正しいやり方やその魅力を熱く語ります。この話を聞きながら、旅の疲れを癒しつつ、サウナの楽しみに心を馳せるのは、至福のひとときといえるでしょう。
さらにもう一つ、新幹線車両の中では、超難問の
「ロウリュクイズ」も楽しむことができます。サウナの音のみを聴いて、それがどのサウナのロウリュかを当てる、まさにサウナー必見の挑戦です。正解できた時の喜びは、サウナへの愛がさらに深まること間違いなしです!
実施期間と参加方法
この素晴らしい企画は、2025年3月7日から6月30日までの期間限定です。キャンペーンの詳細はJR東海の公式キャンペーンサイトや公式Xアカウントで随時更新されるので、ぜひチェックしてみてください。参加は簡単で、東海道新幹線に乗車して、特定のサウナ施設に訪れ、コードを読み取ることでポイントを貯めるだけ。サウナを楽しみながら、デジタル認定証をゲットするチャンスを手に入れましょう。
ととのえ親方の紹介
さて、"ととのえ親方"とはいったいどのような人物なのでしょうか。彼は、複数の会社を経営しながら、全国のサウナ施設のプロデュースを手掛ける実業家で、サウナの伝道師でもあります。数多くの経営者や著名人をサウナにアテンドし、彼らを“ととのう”状態に導いてきた経験から、名づけられたこの名は広く知られています。特に若者に支持されるサウナ文化の普及を目指し、専門ブランド「TTNE」も展開。彼の行動からは、サウナ文化の深さと面白さが伝わってきます。
対象となるサウナと締めの言葉
対象となるサウナ施設は、東京、神奈川、愛知、岐阜、滋賀、京都、大阪と、多岐にわたります。もしあなたがサウナ好きなら、この機会にぜひ東海道新幹線を利用して、心と体をリフレッシュさせる旅に出てみてはいかがでしょうか。サウナ道中膝栗毛で、新たな自分を発見できるかもしれません!