甘さ際立つ「純あま」
2025-08-09 10:25:30

北海道産プレミアムミニトマト「純あま」を使ったイタリアンフェア開催

まるで果実!北海道プレミアムミニトマト「純あま」の魅力



北海道の地で、フルーツのような甘さを誇るミニトマト「純あま」が注目を集めています。このミニトマトは、その名の通り最高の甘さが特徴です。平均糖度は8度を超え、その甘さと旨味のバランスが絶妙。

生産者の想い



「純あま」は、北海道の農家・菅原さんが手がけるトマトです。彼は毎年、より甘く美味しいトマトを目指し、土づくりからこだわって栽培しています。特に注目すべきは、もみがらを用いた土壌改良です。これにより、化学肥料をほとんど使用せず、自然の力を活かして“ほぼ無農薬”で育てられるため、クリアで濃厚な味わいのトマトが実を結びます。

「美味しさは、土から生まれる」という菅原さんの信念のもと、開発チームは実際に畑を訪れ、その想いを伝えるメニュー作りに力を注ぎました。
素材の魅力を引き出した逸品が、ついに2025年8月20日(水)から、関東エリアと北海道にて味わえるチャンスが訪れます。

「純あま」を使った絶品メニュー



このたびのイタリア料理フェアでは、冷製・温製合わせて数品が登場します。特にその中でも注目のメニューをご紹介します。

【冷製】北海道常呂産ホタテと「純あま」と冷製スパゲティ

価格:ミア・ボッカ関東エリアで1848円(税込)、札幌では1738円(税込)
北海道の肉厚なホタテと「純あま」の甘みが融合した、涼しげで上品な冷製スパゲティ。この料理には、贅沢に「純あま」がたっぷり使用されています。

【温製】海老と「純あま」、アボカドのトマトクリーム

価格:ミア・ボッカ関東エリアで1848円(税込)、札幌では1738円(税込)
温めることで甘さが際立つトマトを使用した、クリーミーでコクのあるトマトクリームタリオリーニは、最後まで飽きることなく楽しめます。

【生ハムと北海道マルゲリータ&4種チーズのレモン風味】

価格:ミア・ボッカで1958円(税込)、札幌では1848円(税込)
4種の芳醇なチーズにレモンの香りをプラスしたピッツァは、特にワインとの相性が抜群です。

【農家のベーコンと8種野菜の贅沢サラダ】

価格:ミア・ボッカ関東エリアで1298円(税込)、札幌でも1298円(税込)
八種類の新鮮な野菜とゴロッとしたベーコンが彩り豊かに盛られたサラダ。見るのも楽しめる一品です。

【十勝ジャージーカッサータ】

価格:958円(税込)
北海道のジャージー乳を使った、濃厚でとろけるスイーツです。ナッツの香ばしさとフルーツの風味が車で意外性を楽しめます。

このように「純あま」を主役にした数々の料理が、皆様をお待ちしています。

地元食材の魅力



ミア・ボッカとミア・アンジェラでは、今後も全てのメニューに地域の食材を使うことを大切にしています。北海道の生産者との密接な関係を築き、顔が見える食の提供を目指しています。そして、私たちの料理が北海道の素晴らしい食文化を皆様に伝える架け橋となることを心より願っています。

店舗情報


今回の「北海道プレミアムミニトマト“純あま”を楽しむイタリアンフェア」は、関東エリアの新宿タカシマヤタイムズスクエア店、池袋東武店、及び北海道のミア・ボッカ、ミア・アンジェラなどで開催されます。関東エリアでは8月21日(木)からの販売もありますので、ぜひお立ち寄りください!
詳細はこちら
株式会社 イーストン

全国各地、みなさまのご来店を心よりお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: イタリアン 北海道ミニトマト 料理イベント

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。