エッジ技術とIoT
2025-10-28 16:57:23

エッジ技術が集結!ラトックシステムがEdgeTech+ 2025に出展

エッジテクノロジー展示会「EdgeTech+ 2025」におけるラトックシステムの出展



ラトックシステム株式会社は、2025年11月19日から21日まで横浜のパシフィコで開催される「EdgeTech+ 2025」に出展します。この展示会は、日本最大級の組込み・エッジテクノロジー総合展示会で、AIとIoT、セキュリティの融合に関わる最新技術を一堂に体験できる貴重な機会です。

展示内容の概要



ラトックシステムのブースでは、特に注目すべき「IoT通信ユニット」を展示します。このユニットは、既存の設備にそのまま接続できるため、初期投資を抑えつつ高度なIoTソリューションを導入できるメリットがあります。無電圧接点やRS-485、4-20mA入力など、さまざまなインターフェースをサポートしているので、他の機器やセンサーとも柔軟に連携します。

このIoT通信ユニットは、Wi-SUN技術による中距離のデータ伝送が可能で、工場や施設内で安定したデータ収集を実現します。また、LTE-M回線を通じてクラウドと接続することもでき、専用の通信設備を増設することなく、効率的なIoT環境を構築できます。

展示会の詳細



「EdgeTech+ 2025」は、11月19日(水)から21日(金)までの間、午前10時から午後5時まで開催されます。ただし、20日(木)は午後6時までとなるので注意が必要です。ラトックシステムのブース番号は「DH-05」です。入場には事前のオンライン登録が必要ですが、登録は無料で行えます。公式ウェブサイトにアクセスし、手続きを行ってください。

また、参加を希望される方には、ラトックシステムから特別な招待券を提供していますので、当日、受付にて持参いただければ入場がスムーズです。

ラトックシステムの企業情報



ラトックシステムは1983年に設立され、以来、パソコンやスマートフォン関連のハードウェア、ファームウェア、アプリケーションの開発・販売を手がけてきました。業界でも高い信頼を得ており、多くの顧客に愛される製品を展開しています。特にIoTソリューション事業においては、自社製品を基盤としたシステム構築のほか、他社製品との連携にも力を入れており、顧客のニーズに合わせたカスタマイズも行っています。

参加をお待ちしております。新たな技術やソリューションに触れる良い機会ですので、ぜひお越しください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: EdgeTech+ 2025 ラトックシステム IoT通信ユニット

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。