BYDの先進EV公開
2025-10-22 12:04:02

BYD Japan Group、Japan Mobility Show 2025にワールドプレミアを含む13台を出展

BYD Japan Groupの出展概要



2025年の「Japan Mobility Show」に、BYD Japan Groupが出展する情報が届きました。このイベントは、東京ビッグサイトで開催され、プレスデーは10月29日と30日、一般公開日は10月31日から11月9日までです。

出展車両の紹介



BYD Japan Groupは、乗用車部門において8台、商用車部門において5台、合計13台を出展します。これにより、前回の出展数を上回る内容となっています。特に注目のモデル件は、乗用車部門のワールドプレミアとして発表される軽EVと、商用車部門のジャパンプレミアとして登場するJ6リビングカーです。

乗用車部門のワールドプレミア



BYDの乗用車部門(BYD Auto Japan)が展示するのは、特に日本市場向けに設計された軽EVのプロトタイプです。これは、BYDの企業理念である「地球の温度を1℃下げる」という目標に沿ったもので、最新のブレードバッテリー技術と製造技術で進化したモデルとなります。この軽EVプロトタイプの詳細が会場で公開されるのを楽しみにしたいですね。

商用車部門のジャパンプレミア



商用車部門(BYD JAPAN)では、「J6 リビングカー」が登場します。小型EVバスで人気のJ6を基に、移動オフィスとしての機能を兼ね備えた新たなモデルとして発表されます。災害時の一時避難場所としての利用も視野に入れ、居心地の良い空間づくりが考慮されています。

ブースでのエンターテイメント



会場では、参加者が楽しめる特別なブースイベントも行われます。乗用車ブースでは「YANGWANG U9」のダンスパフォーマンスがあり、毎日3回にわたってその迫力を体感できます。特に、ダブルダッチパフォーマーのHARIBOWとのコラボパフォーマンスも見逃せません。

商用車ブースにおいては、「BYD Introduction Time」が開催され、次世代の商用車モビリティについて詳しく学ぶことができるでしょう。

プレスカンファレンスと期待される情報



10月29日には、BYD Japan Groupのプレスカンファレンスが予定されており、今後の製品情報やビジョンについて語られます。この機会に最新の情報をキャッチする絶好のチャンスです。

各イベントの詳細や日程については、特設サイトで随時更新される予定です。興味がある方はぜひ、公式ウェブサイトをチェックしてください。イベントを通じて、次世代のEV技術や商用モビリティのトレンドに触れることができるでしょう。

まとめ



BYD Japan Groupの出展は、環境とテクノロジーを融合させた新たな自動車の未来を垣間見る機会となります。ぜひ多くのライダーやモビリティに関心のある方々に足を運んでいただきたいイベントです。日本の未来の交通について触れる貴重なチャンスをお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: BYD EV Japan Mobility Show

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。