岡山大学でのテラヘルツ産業セミナー
2025年10月30日(木)、岡山大学津島キャンパスにて「テラヘルツ産業の創成」というセミナーが行われます。本セミナーでは、テラヘルツ技術に関する最前線の研究とその産業応用について深く掘り下げていきます。このイベントは、専門的な知識を持つ方だけでなく、テラヘルツ技術に興味のあるすべての人々に向けて開かれています。
テラヘルツ技術とは?
テラヘルツとは、周波数が100GHzから100THzに達する電磁波の一種です。最近の半導体技術やレーザー技術の進展により、テラヘルツ波は様々な分野での応用が期待されています。特に、半導体検査や医療診断、次世代通信技術、さらには量子計算の領域での利用が進んでいます。これにより、今後は新たな産業ですよる可能性が広がることでしょう。
セミナーの概要
本セミナーでは、岡山大学の特任教授であり、大阪大学の名誉教授でもある斗内政吉氏と、株式会社スペクトルデザインの代表取締役である深澤亮一氏が登壇します。セミナーは次のようなプログラムで進行されます:
- - 13:30~13:35 セミナー開会
- - 13:35~14:05 深澤亮一氏「テラヘルツ波センシング技術の進展」
- - 14:05~14:35 斗内政吉氏「実用的半導体R&D・ウェファスケール工程管理応用」
- - 14:35~14:45 休憩
- - 14:45~15:00 紀和利彦氏「テラヘルツ波ケミカル顕微鏡の応用」
- - 15:00~15:05 閉会
このように、各講師がそれぞれの専門知識をもとにテラヘルツ技術の最前線を紹介します。また、今回のセミナーは
参加費無料で、事前登録も不要ですので、どなたでもフラットに参加することができます。興味のある方はぜひお越しください。
会場情報
イベントは岡山大学津島キャンパスの工学部1号館第4講義室で行われます。住所は岡山県岡山市北区津島中3-1-1です。交通アクセスも良く、多くの方が訪れることができる環境が整っています。
お問い合わせ
さらに詳しい情報やお問い合わせは、岡山大学の先端医用電子工学研究室(AEMT Lab.)にて受け付けています。連絡先は086-251-8130、またはE-mail: kiwa◎okayama-u.ac.jp(◎を@に置き換えてください)です。研究者や学生、または企業関係者にとっても、貴重な情報を得る絶好の機会となるでしょう。
このセミナーを通じて、新しいテラヘルツ技術に触れ、さらなる知識を深めるチャンスをお見逃しなく!