安心のNature Remo E
2025-10-10 11:08:26

安全性が証明されたスマホHEMS「Nature Remo E」シリーズのご紹介

スマホHEMS「Nature Remo E」シリーズが取得したセキュリティ適合ラベル



近年、IoT製品の普及が進む中、生活の便利さを享受する一方で、サイバー攻撃をはじめとするセキュリティリスクも高まっています。特に、私たちの生活に密接に関わるデータが漏洩する可能性があることについては、多くの人々が懸念を抱いています。そんな中、神奈川県横浜市に本社を置くNature株式会社が開発したスマートホームエネルギーマネジメントシステム、通称「スマホHEMS」シリーズ「Nature Remo E」が、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)のセキュリティ要件適合評価制度(JC-STAR)の基準「★1」を取得しました。

JC-STAR制度とは?



JC-STAR制度は経済産業省およびIPAによって導入されたもので、IoT製品のセキュリティ機能を共通の基準で評価・可視化することを目的としています。これにより、消費者は安心して製品を選ぶことができ、また企業は適切なセキュリティ対策が施された製品を提供できる環境が整います。

Nature Remo Eシリーズの特長



「Nature Remo E」シリーズには、主に「Nature Remo E」と「Nature Remo E2」、そしてそれらのliteモデルが含まれています。これらの製品は、ユーザー自らがスマートフォンアプリを通じて電力消費の状況をリアルタイムで把握し、家電機器を遠隔操作できる仕組みを提供しています。

特に重要なのが、これらの機器がJC-STARの評価基準に適合していることで、製品を導入するユーザーにとって、そのセキュリティレベルが客観的に確認でき、安心して使用することができます。

エネルギー管理の新しい時代



Nature株式会社は、電力を「使う」だけでなく賢く「やりくり」するためのシステムを構築し、分散型エネルギーリソース(DER)の活用を推進しています。この新しい時代において、再生可能エネルギーの100%実現に向けた取り組みとして、家庭のエネルギーマネジメントを支援する製品の開発を進めています。

また、2025年に改訂された「エネルギー・リソース・アグリゲーション・ビジネス(ERAB)に関するサイバーセキュリティガイドライン」において、JC-STAR「★1」以上の製品選択が事業者に求められるようになりました。これにより、Nature Remo Eシリーズは、競争力のある選択肢として、多くの家庭や企業で採用されることが期待されています。

まとめ



Natureは、IoTを活用することで我々の生活に自然との共生をもたらすことを目指しています。今後も、製品のセキュリティを一層強化し、安心して利用できるエネルギーマネジメントの実現を進めていく予定です。「Nature Remo E」シリーズは、ただ家庭のエネルギーを管理するだけでなく、より持続可能な未来を構築するための重要な一歩となるでしょう。

これからも、Natureの取り組みにご注目ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: セキュリティ対策 Nature株式会社 Smart Home

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。