ドローンの無料体験会
2025-07-29 10:33:29

横浜・鶴見で進化するドローン技術を体験!無料体験会

横浜・鶴見で進化するドローン技術を体験!無料体験会



2025年8月22日(金)、神奈川県横浜市の鶴見区で、ドローンを使った補修業務の新たな可能性を体験できる無料のイベント、「ドローンからの直接補修体験会 in 鶴見」が開催されます。このイベントは、株式会社セキドと東洋製罐株式会社が共催で行い、最新技術に触れる絶好の機会となっています。

スプレー噴射装置「SABOT-3」



本体験会では、世界初のドローン用スプレー噴射装置「SABOT-3」が使用されます。この装置は、通常のドローンに搭載可能で、遠隔から様々な液剤を噴射することができる革新的な技術です。これにより、補修作業や防錆、鳥害対策といった業務が、より効率的に行えるようになります。

体験内容と目的



さまざまな業種の方々に向けたこのイベントでは、実際の作業に即したデモンストレーションを通じて、ドローンの新しい活用法を体験できます。参加者は、全体の流れや具体的な操作方法について学び、個別の相談時間も設けられているため、気軽に質問や課題解決に向けた意見交換が可能です。高所作業の安全性や効率化に課題を感じている方々には特におすすめです。

壮大なデモンストレーション



体験会の内容は、大きく分けて実演パートと講演パートに分けられます。実演パートでは、以下の技術や方法が紹介されます:

  • - シリコーン塗料を使った雨漏り補修のデモ
  • - 鉄部のサビ処理用の黒錆転換剤
  • - コンクリートの防水対策に役立つ含浸材の使用
  • - 鳥忌避剤の自動噴霧による対策
  • -「SABOT-3」による外壁マーキング体験

これらの体験を通じて、ドローンが現場業務にいかに貢献するかを直に感じることができます。また、操作体験では、噴射時の反応や精度を確認することができ、高所での「省力化・安全化」に直面している参加者には新たな手段を提供します。

講演パートと導入事例



講演パートでは、実務の導入に必要な情報を提供します。SABOT-3による具体的な導入実例や、用途別に選べるスプレー缶の特性を詳しく説明します。DJIの産業用ドローンを活用した補修ソリューションについても紹介し、参加者自身の業務にどのように応用できるかを解説します。

参加方法と詳細



この体験会は、次の詳細で主催されています:
  • - 開催日: 2025年8月22日(金)
  • - 時間: 午前の部10時00分~12時30分 / 午後の部14時00分~16時30分
  • - 会場: 東洋製罐株式会社テクニカルセンター(横浜市鶴見区矢向1丁目1‐70)
  • - 定員: 各回先着10名(参加無料)

事前の申し込みが必要で、定員になり次第受付終了となります。この機会を逃さず、最新のドローン技術を体験してはいかがでしょうか。

【お申し込みはこちら】(https://sekido-rc.com/?pid=187035144)

ドローンの未来に触れる一日



業界の最前線を行くセキドによるこのイベントは、ただの体験会ではありません。未来の現場を見据えた新しい技術や手法が、参加する皆さまにとってのヒントとなることでしょう。ぜひご参加いただき、ドローン技術の革新性を肌で感じていただければと思います!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: セキド ドローン体験 SABOT-3

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。