おふろcafe オリジナル箸
2025-03-21 10:44:42

竹のぬくもりを感じる!おふろcafeオリジナル箸が新登場

竹のぬくもりを感じる!おふろcafeオリジナル箸が新登場



埼玉県とみなさんの心を癒やす「おふろcafe」と、伝統的な竹の箸を手がける箸メーカー・ヤマチクがコラボした新商品、「おふろcafeオリジナル箸」が2025年3月20日から販売されます。全9色のカラーバリエーションが展開されるこの箸は、特に素材の良さと使いやすさを兼ね備えた特徴が光ります。

ヤマチクの竹箸の魅力



熊本県南関町に本社を構える株式会社ヤマチクは、半世紀以上にわたって竹の箸を作り続けています。天然素材のみを使用し、手作業で一本一本丁寧に仕上げるため、特に軽くて持ちやすく、箸先は人の手になじむ吸い付くような感触を提供しています。これは、温浴施設「おふろcafe utatane」のカフェや、白寿の湯の食事処でも愛用されているほどです。

おふろcafeの文化との融合



温泉道場が掲げる「おふろから文化を発信する」という理念のもと、今回の箸の発売が実現しました。文化的な側面から、料理に欠かせない「箸」を意識する機会を通じて、日本の食文化に触れる贅沢を提供したいとの想いが込められています。この機会を通じて、竹のお箸の良さを再認識してもらえればと願っています。

オリジナル箸の詳細



販売される「おふろcafeオリジナル箸」は、人気のスス竹角箸に「おふろcafe」のロゴをあしらったデザインです。そのカラーバリエーションは、各店舗のユニークなコンセプトを反映した全9色。どの色を選んでも、それぞれの店舗の雰囲気を感じ取ることができます。手軽に日常使いができるサイズ感に仕上げられているため、家庭用はもちろんのこと、大切な人への贈り物にもぴったりです。

販売店舗と情報



このオリジナル箸は、埼玉県で運営されているおふろcafeの5店舗で販売予定です。具体的には以下の店舗で手に取ることができます:

  • - おふろcafe utatane(さいたま市)
  • - おふろcafe ハレニワの湯(熊谷市)
  • - 温泉と発酵 おふろcafe 白寿の湯(児玉郡)
  • - おふろcafe HITOMA(湯河原町)

さらに、どの店舗もそれぞれ趣向を凝らした施設ですので、温泉や食事と共に楽しむのがオススメです。おふろcafe utataneは北欧の美しい風景を模した、リラックスできる空間が魅力。一方、ハレニワの湯では、新鮮な野菜をふんだんに使用したメニューが楽しめます。

まとめ



この「おふろcafeオリジナル箸」を通して、竹の温もりや日本の食文化について改めて考える機会となります。普段使いに、そして特別なギフトにも、ぜひこの素晴らしい竹製の箸を手にとってみてください。2025年3月20日、あなたの手元に新しい風をもたらしてくれることでしょう。ぜひ、店舗で実際にその手触りを体験してみてください。心地良いひとときをお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: おふろcafe ヤマチク 竹の箸

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。