Y-SDGs第15回募集
2025-09-04 15:33:25

横浜市のSDGs認証制度“Y-SDGs”の第15回募集がスタート

横浜市は、持続可能な開発目標(SDGs)に積極的に取り組む事業者を支援するため、SDGs認証制度「Y-SDGs」の第15回募集を開始しました。この制度は、SDGs達成に向けての努力を評価し、認証を通じて事業者の取組を広くPRすることができる貴重な機会を提供します。

募集概要


今回の募集は2025年度に向けた取り組みで、令和7年10月20日から11月28日までの間に新規及びランクアップ申請が受け付けられます。注意点として、募集期間外の申請は受け付けていないため、期間内に手続きを行うことが必要です。

セミナー・個別相談会の実施


新規にY-SDGs認証を希望する事業者のために、セミナーや個別相談会が開催されます。具体的な開催日程は以下の通りです:
  • - セミナー:9月12日(金)、17日(水)
  • - 相談会:9月24日(水)、29日(月)、10月9日(木)
これらのセミナーや相談会は、参加申込の期限が各実施日の前日までとなります。詳しい情報や応募方法については、Y-SDGsの公式ページを確認してください。
詳細はこちらをご覧ください。

認証取得のメリット


Y-SDGsの認証を取得することには、さまざまなメリットがあります。まず、認証を受けた事業名や取り組み内容は、横浜市やヨコハマSDGsデザインセンターのウェブサイト上で広くPRされます。また、横浜市の総合評価落札方式の評価項目において加点されることで、競争力を高めることが可能です。さらに、横浜市が提供する中小企業融資制度「SDGsよこはま資金」の利用時には、信用保証料の助成を受けることもできます。

認証制度の特性


このY-SDGs認証制度は、ESG(環境・社会・ガバナンス・地域)の4分野にわたる30の評価項目を基に、事業者の取り組みを評価します。認証は、評価に応じて3つの区分に分かれており、標準、上位、最上位の3段階で区分されます:
  • - 標準:全評価点の概ね30%以上
  • - 上位:全評価点の概ね60%以上
  • - 最上位:全評価点の概ね90%以上
このように、取り組みを多面的に評価することで、持続可能なビジネスの推進を図っているのです。

お問い合わせ


Y-SDGsに関する質問や詳細については、ヨコハマSDGsデザインセンターのY-SDGs認証事務局に有効なアドレスでお問合せできます。 以下のメールアドレスまでご連絡をお待ちしております。
[email protected]

このY-SDGs認証制度を利用して、持続可能な取り組みを進め、横浜の地域社会に貢献する事業者が一人でも増えることを期待しています。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 横浜市 SDGs Y-SDGs

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。