ほっかほっか亭の「カスタマイズ弁当」が東日本に上陸!
日本の持ち帰り弁当のパイオニアとして知られる株式会社ほっかほっか亭総本部が、人気の「カスタマイズ弁当」を2025年9月1日から東日本エリアでも販売開始することを発表しました。このサービスは、近畿エリアの一部店舗でトライアル運用されており、その好評を受けての拡大となります。
自分だけのお弁当が簡単に!
この「カスタマイズ弁当」は、SNSでの反響から多くの若者に支持されています。自分好みにおかずを選び、自由にアレンジすることができるため、普段あまり外食しない20代の顧客をも引き寄せました。トライアル運用では、約25種類のおかずから選べることが魅力となり、この度の拡大に伴い、さらに充実したラインナップをご用意しました。
注文の流れ
注文は非常にシンプルです。まず、手軽に楽めるお弁当やおかずにカスタマイズすることで、25種類のおかずの中から好きなものを選びます。「もう少し食べたい」「野菜を追加したい」といった好みにも対応しています。フルカスタマイズでは、ごはんや容器を選び、さらにお好みのたれで味付けも可能です。たとえば、のりと花かつおを選ぶことで、自分だけの「Myのり弁」を楽しむことができます。ひとつのおかずにつき上限5個まで選べるので、ボリュームもしっかり確保できます。
フレンドリーな店舗環境
商品を提供する店舗の雰囲気も大切にされており、フレンドパートナー(FP)と呼ばれるスタッフが、笑顔でお弁当の盛り付けをサポート。これによって、明るく楽しい雰囲気が生まれているとのことです。
ネットワークの拡大
新たに選べるおかずのラインナップが増加したことで、顧客のニーズにより一層応えることが可能となりました。例えば、野菜のおかずも増え、ヘルシーを気にする方にも嬉しい選択肢が増えています。近畿エリアの実施店舗では多くの注目を集め、各種メディアにも取り上げられるなど、サービスへの関心が高まっています。
経営陣の思い
株式会社ほっかほっか亭総本部の経営企画本部長、飯沼俊彦氏は、「カスタマイズ弁当は、若い世代の意見を反映した商品であり、これからの50年に向けた新たな挑戦である」と述べています。また、お弁当のイノベーションは「自由な選択」にあると強調し、今後も地域に根ざした安心して楽しめるメニューを提供する意義を語っています。
「カスタマイズ弁当」を提供する店舗リスト
東日本エリアでの販売が開始する店舗は、宮城、秋田、茨城、群馬、埼玉、千葉、東京都、神奈川県、山梨県にわたります。詳細は公式ウェブサイトにて確認が可能です。
まとめ
ほっかほっか亭の「カスタマイズ弁当」は、食の自由と楽しさを提供する新しい形の弁当です。皆さんもぜひ、自分だけのお弁当を体験してみてください。