GO GREENチャレンジ
2025-08-29 13:53:25

脱炭素社会を目指す市民参加型プロジェクト「GO GREENチャレンジ」横浜市が始動

脱炭素社会を目指す市民参加型プロジェクト「GO GREENチャレンジ」横浜市が始動



横浜市とEarth hacksが共同で、脱炭素社会に向けた市民参加型プロジェクト「GO GREENチャレンジ」を2025年8月より開始します。このプロジェクトでは、市民が実際に脱炭素行動を体験し、自分の環境負荷を理解するための新しいプラットフォームが提供されます。

環境課題と市民の声


これまで横浜市内では、様々な啓発イベントや講座が開かれてきましたが、市民からは「目に見えないCO2削減を実感しにくい」という声も上がっていました。この悩みを解消するために、Earth hacksは「デカボmyスコア」という簡単な質問を通じて、個人のCO2排出量を算出し、目に見える形で環境負荷を理解できる仕組みを導入します。この手法を使うことで、市民一人ひとりがライフスタイルの見直しを図るきっかけを得ることができます。

「デカボmyスコア」とは


「デカボmyスコア」は、移動手段、ショッピング、住居、食事の4つの観点からの12問に答えることで、個人の年間CO2排出量を算出します。このサービスは、国連とスウェーデンのDoconomy社が共同開発した「Lifestyle Calculator」を用いており、誰でも簡単に自分の環境負荷を知ることができます。

公式ウェブサイト: こちら

「YOKOHAMA GO GREEN 10Action」とは


横浜市はまた、市民からの声を受けて「YOKOHAMA GO GREEN 10Action」という10の環境行動を発表しています。これにより、市民は日常生活の中で何をすれば良いのかを理解しやすくなります。Earth hacksはこの10Actionを広く伝える役割を担い、普及啓発に貢献します。

プロジェクトの具体的な取り組み


「GO GREENチャレンジ」では、参加者が自らのCO2排出量を「デカボmyスコア」で知ることから始まり、楽しく学ぶイベントが開催されます。また、イベント終了後には削減したCO2の量を「GO GREENチャレンジ」の特設サイトで発表し、成果を共有します。これにより、市民の環境意識を高め、共同での取り組みの重要性を再確認できます。

開催予定のイベント


2025年には様々なイベントが予定されています。
  • - 第51回金沢まつり花火大会
- 日時: 2025年8月30日(土)19:00~20:00
- 会場: 海の公園(横浜市金沢区)
  • - 神奈川区民まつり
- 日時: 2025年10月12日(日)10:00~15:30
- 会場: 反町公園(横浜市神奈川区)

詳しい情報は各区のホームページで確認できるので、ぜひチェックしてみてください。

最後に


Earth hacksの代表取締役社長 関根澄人は、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを通じて、生活者に環境問題の大切さを伝える活動を行っています。彼の背景として、博報堂での経験と三井物産での活動があり、これまで多くの講演や執筆を通じて、より良い未来をつくるための道筋を示しています。

「GO GREENチャレンジ」は、市民一人ひとりが環境行動を意識し、楽しみながら参加できる素晴らしい機会です。これからの取り組みに注目です!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 横浜市 Earth hacks GO GREEN

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。