新サービス『セキュリオ』の登場
2023年10月1日、神奈川県横浜市を拠点にする株式会社GFDが新たに提供を開始したクラウドサービス『セキュリオ』が、中小企業のセキュリティ教育を劇的に効率化します。GFDは、LRM株式会社との販売代理店契約を結び、旬の課題でもあるサイバーセキュリティ教育に取り組む姿勢を強化しました。これにより、特にセキュリティ人材や教育リソースが限られている中小企業の負担を軽減し、全社的なセキュリティレベルの向上を目指します。
増すサイバー脅威への対応
近年サイバー攻撃が巧妙化しており、中小企業は重大な危険にさらされています。特に、サプライチェーンに関わる中小企業では、対策が不十分であると、重要な情報の流出や取引先への被害拡大の恐れがあります。日常的に利用されるメールを通じて行われるフィッシングやマルウェア感染が増加しており、これらの脅威に対抗するためには社員一人ひとりの意識向上が不可欠です。これは『セキュリオ』が的確にターゲットとしている分野です。
『セキュリオ』の特徴
1) 標的型攻撃メール訓練
この機能では、実際の標的型攻撃メールをテンプレートから作成し、社員に配信します。その開封状況や反応をグラフで視覚化し、リスクを明確に把握することができます。
2) eラーニング機能
専門家が監修した教材が100種類以上用意されており、簡単に教材やテストを配信可能です。テスト結果は自動で採点されるため、迅速に進捗を確認できます。
3) セキュリティアウェアネス機能
ミニテストを定期的に自動配信し、社員のセキュリティ意識を向上させることで、理解度を常にチェックする仕組みです。集計結果を通じて、従業員のリテラシー状況を確認できます。
このように『セキュリオ』の導入により、企業は手間をかけずにセキュリティ教育を自動化し、実効性のある教育サイクルを維持できます。教育の実施はもちろん、その分析や繰り返しがシームレスに行えるため、担当者の負担を削減し、全体のセキュリティ意識を自動的に向上させることが期待されます。
今後の展望
GFDは「横浜No.1の技術の会社」として、今後もセキュリティソリューションの提供に力を入れ、企業のIT基盤を堅牢にサポートしていく方針です。『セキュリオ』を通じて、安心・安全な社会づくりを目指す姿勢が明確に表れています。
会社概要
- - 会社名: 株式会社GFD
- - 所在地: 神奈川県横浜市神奈川区金港町5-14 クアドリフォリオ3階
- - 代表者: 横溝芳郎
- - 事業内容: ITインフラ、セキュリティプロダクト受託、教育・研修サービス
- - 設立: 2008年1月
- - URL: GFD公式サイト
今後の最新情報は、公式サイトをチェックしてみてください。