キャリアアップセミナー
2025-09-11 10:53:25

教育と社会課題の融合を考えるキャリアアップセミナーのご案内

教育と社会課題を紡ぐキャリアアップセミナー



株式会社キズキが主催するキャリアアップセミナーが2025年9月17日に開催されます。このイベントは、教育と社会課題をテーマに、スキルやキャリア形成について深く掘り下げることを目的としています。特に不登校や発達障害などの問題に対して寄り添い、支援を行うキズキ共育塾の実践を通じて、参加者が得ることのできる学びは非常に多岐にわたります。

キズキの理念とミッション



「何度でもやり直せる社会をつくる」というビジョンを掲げるキズキでは、教育の現場を通じて社会問題に向き合う経験が、教育者として、またビジネスパーソンとしての育成に寄与するとの信念を持っています。私たちは全ての人が何らかのマイノリティを持つという前提に立ち、それぞれの人生を肯定し、未来に希望を描ける社会を目指しています。この理念のもと、絶望に暮れる人々に「方法があるかもしれない」と思わせる瞬間を提供することこそが、我々の使命です。

セミナーの開催概要



  • - 日時: 2025年9月17日(水)20:00〜21:00
  • - 形式: オンライン(Google Meet)
  • - 定員: 各回20名(先着順)
  • - 対象者: 中途採用希望者、新卒、学生など、当社のビジョンや業務に関心のある方

このセミナーは、教育業界でキャリアを積むことや社会課題に興味がある方にとって素晴らしい機会です。特に「教育×社会貢献」に興味を持つ方にはピッタリです。

プログラム内容



セミナーでは、以下のプログラムが用意されています。
  • - キズキおよびキズキ共育塾の紹介
  • - 教育現場における社会課題の実情
  • - 教育を通じて得られるスキル
  • - 社員によるトークセッション
  • - キャリア相談と質疑応答

これらの内容は、参加者が実際にどのように教育現場と社会課題に向き合っているかを知る手助けとなり、さらなるキャリア形成において非常に有益です。

登壇者のプロフィール



セミナーでは、現場での経験をもとに多様な視点を持つ登壇者たちが話します。
  • - 髙野 友歌: 学習支援事業部 スーパーバイザーであり、エリアマネージャーを経て現職に至ったキャリアを持つ。
  • - 鹿取 牧子: 学習支援事業部 企画管理で、教室長業務や社員研修などに従事。

彼らの経験から、教育と社会課題がどのようにリンクしているのか、具体的なストーリーを交えながら学ぶことができます。

セミナー後の採用について



参加者には、セミナー終了後に希望者向けの応募機会が用意されています。アンケート形式で申し込みが可能であり、スカウトの連絡も行われることがあります。採用選考には一切影響しないため、安心してご参加いただけます。

申し込み方法



以下のリンクから参加申込が可能です。各回開始の1時間前までお申し込みを受け付けていますので、お早めにどうぞ。参加者には自動返信メールでオンラインセミナーのURLが届くので、受信確認をお忘れなく。

申し込みフォームはこちら

キズキ共育塾の取り組み

お問い合わせ



セミナーについての質問や不明点は、以下のメールアドレスまでご連絡下さい。
▶︎ キズキ共育塾 本部:[email protected]

会社情報について



株式会社キズキでは、不登校や発達障害などの当事者に寄り添った学び直しを支援する個別指導塾「キズキ共育塾」、再出発を希望する方に向けた就労支援を行う「キズキビジネスカレッジ」など、多彩な事業を展開しています。
所在地や設立年等、 詳細は以下のコーポレートサイトをご覧ください。
キズキコーポレートサイト


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: キズキ共育塾 教育支援 キャリアセミナー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。