新ブランド『irotoa』
2025-08-05 12:05:56

原宿で個性が響き合う新ブランド『irotoa』が誕生!

原宿での新たな挑戦『irotoa』の誕生



2025年9月1日、原宿に新たなインクルーシブカルチャーブランド『irotoa』が誕生します。このブランドは、障害や困難を抱える方々の「働く」と「表現する」ことを後押しし、人々が自分の色と音で生きられる社会を目指します。`

1. ブランドの目的と背景



irotoaは、自らの個性や生命の躍動を表現する場を提供することを使命としています。現代の障害者福祉施設が「最後の受け皿」と見なされる中、当ブランドは「挑戦したい」と思う方々が安心して新しい一歩を踏み出せる環境を整えます。その中で、当事者自身がモノづくりに関わることで、社会全体の理解と共感を促進することを重視しています。

2. ブランドコンセプト ― 「個性の色、命の音」



『irotoa』という名称には、色(iro)という個性と音(oto)という生命の躍動を表現し、さらに「できる力」「挑戦心」「芸術」「生命力」「すべての人へ」の五つの想いを込めた「a」が隠されています。これらの要素が交わり、新たな価値と美しさを生み出すのが、このブランドの特徴です。

3. 特徴と製品



このブランドは、原宿のアクセサリーブランド『MATERIAL CROWN』と提携し、独自の技術と品質をもった製品を提供します。当事者が企画、製造、販売の工程に参加し、実地での学びを通じて就労支援モデルを実施します。具体的には、藍乃和タオルや触結草履、千代紙シリーズといった独創的な製品が展開されます。

  • - 藍乃和タオル: 日本の伝統的な藍の色合いを現代的に表現した手染めタオル。
  • - 触結草履: 触覚を大切にしたぬくもり満載のアイテム。
  • - 千代紙シリーズ: 繊細な和柄が魅力のアクセサリー。

また、2025年7月15日からは就労継続支援B型事業所の利用者募集を開始します。利用者はデザイン、縫製、店舗運営などの業務を選び、週に1日からの働き方が可能です。

4. 共創システム「irotoanista」



当ブランドでは、熱い思いを持ったクリエイターを「irotoanista」として迎え入れ、共に新しい作品を生み出していく仕組みを構築しています。これにより、アイデアや作品を店頭やECでの販売に結び付けることができます。

5. オープン情報



『irotoa』のコラボレーションストアは原宿に位置し、2025年9月1日にオープン予定です。営業時間は12:00から16:00、不定休で運営されます。アクセスはJR山手線の原宿駅から徒歩8分、東京メトロの明治神宮前駅からは徒歩5分の場所にあります。

6. 会社概要



運営する株式会社太洋光芒は、就労・地域・医療の三領域で支援事業を展開しており、関わる人々の課題に寄り添って共に歩むことを目指しています。

7. お問い合わせ



『irotoa』に関する詳細や利用希望についてのお問い合わせは、以下の連絡先までお電話ください。障害者向けの支援に興味がある方々のご参加をお待ちしています。

TEL: 045-309-7611
お電話受付時間: 平日 9:00–18:00/土日祝 10:00–12:00。担当者は塚本です。

新時代のインクルーシブカルチャーを原宿から発信する『irotoa』で、一緒に新しい価値を生み出していきましょう!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 原宿 irotoa インクルーシブ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。