高松市との協定
2025-10-29 16:37:27

讃岐うどんの未来を切り拓く高松市との協定締結

讃岐うどんで知られるチェーン店「はなまるうどん」は、創業の地である高松市と新たに包括連携協定を結びました。これは2025年10月14日、香川県高松市役所で行われた締結式で発表されました。この協定により、高松市とともに地域の活性化と市民サービスの向上に向けた取り組みが始まることになります。

協定締結の背景



はなまるは2000年の創業以来、讃岐うどんの魅力を全国に広めてきました。創業25周年を迎える2025年には、再び高松市に本社を移転し、「おいでまい!さぬきプロジェクト」をスタートさせることを発表しています。このプロジェクトは、讃岐うどんの文化を伝えることに加え、地域貢献を強化することを目指しています。

一方、高松市も「高松市シティプロモーション推進ビジョン」というプランを策定し、魅力ある都市づくりを進めています。今回の協定は、両者の想いが一致したことから実現しました。

連携協定の概要



この協定にはいくつかの連携事項が含まれており、具体的には以下の内容が盛り込まれています。これにより、地域の活性化や市民サービスの向上が期待されています。

1. 市の魅力発信: 高松市のシティプロモーションイベントで、はなまるうどんの無料券を配布します。

2. 子育て支援: 児童養護施設に専用の食事チケットを配布し、外食体験を提供します。また、給食が無い際には無償で食事を提供する取り組みも行います。

3. 教育: 食育授業を通じて、子供たちにうどんの魅力を伝え、実際に職業体験を提供できる機会を作ります。

4. 食品ロス削減: 製品廃棄物をバイオマス発電に活用する試みも実施中です。

これらの取り組みは、はなまるが持つ全国的な店舗網を活用することで、より広域にわたる影響を与えることになるでしょう。

代表者コメント



高松市の市長、大西秀人氏は「はなまるとの連携を心強く感じている。この協定が地域活性化に寄与することを確信している」と述べました。また、はなまるの社長、前田良博氏は「創業の地である高松市との連携を光栄に思い、より一層の地域貢献を目指したい」と意気込みを語りました。

おいでまい!さぬきプロジェクトの意義



はなまるは、セルフ形式の店舗展開で讃岐うどんの魅力を全国に広めてきましたが、未だに課題は残っています。高松に本社を戻し、香川県産の食材を活用した新商品開発や販売を通じて、県の魅力をさらに引き出していくことが求められています。このプロジェクトを通じて、はなまるは讃岐うどんの伝統を守ると同時に新たな革新を目指しています。

今後、高松市と連携し、地域の発展に寄与しながら、讃岐うどんのさらなる魅力を伝えていくはなまるの取り組みに注目が集まります。地域の食文化を支える力強い施策を楽しみにしたいですね。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 讃岐うどん はなまるうどん 高松市

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。