新生壁紙ブランド
2025-01-23 17:36:23

地元愛を込めた新たなクラフト壁紙ブランド『うらうらうら』の魅力

新たな地元愛を込めたクラフト壁紙ブランド『うらうらうら』



神奈川県三浦市にて、オリジナルのクラフト壁紙ブランド『うらうらうら』が誕生しました。このブランドは、多くの壁紙施工を手がけてきた職人たちの手によって生まれます。彼らは、自身が生まれ育った土地、三浦・三崎の魅力を壁紙デザインに落とし込むことを目指しています。

ブランドの誕生の背景



株式会社In Detailが運営する「壁紙屋good day house」は、デザイン性豊かなインテリア商品を提供する施工販売店です。この度立ち上げられた『うらうらうら』は、ブランドのコンセプトとして「ローカリズム」と「民藝の美」を掲げています。

『うらうらうら』では、地元三浦・三崎で活動するアーティストとのコラボレーションを通じて、地域特有の色彩や風景を反映した壁紙を展開しています。色や形に対するアーティストの感受性を大切にしつつ、壁紙を通じて暮らしやインテリアをもっと楽しんでもらいたいという願いが込められています。

初めてのコレクション



第1弾コレクションには、3名のアーティストが手がけた6つのデザインが含まれています。例えば、小澤真弓さんの「漂着」は、港町特有の光景を描写し、青と明るい色合いで人々の出会いと別れを、また大類尚子さんの作品「パレット」は、三崎の生活の中で得たインスピレーションを水彩で表現しています。

高品質な素材へのこだわり



『うらうらうら』の壁紙は、環境に配慮し、不織布(フリース)を使用しています。ポリ塩化ビニル(PVC)を使用せず、カーボンニュートラルなインクで製作されるため、インテリアに負担をかけず、安全性も考慮されています。また、受注生産方式を採り、廃棄ロスの削減を目指しています。

DIYにも適した施工



壁紙はコンパクトなサイズである49cm巾の採用により、DIYでも比較的簡単に施工することが可能です。しかし、プロによる施工を選ぶこともでき、自社の熟練した職人が保証付きで施工を行います。

まとめ



『うらうらうら』は、地域の魅力を体感できる壁紙ブランドです。アート・デザイン・クラフトの融合を楽しみながら、インテリアに新たな彩りを加えてみませんか?

地域ブランディングの一環として、神奈川県三浦市から全国、さらには海外へと展開していく計画も進めています。魅力的な商品ラインナップは、ぜひ一度公式サイト(ura-ura-ura.com)でチェックしてもらいたいです。エコでアートな生活、あなたも始めてみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

関連リンク

サードペディア百科事典: うらうらうら クラフト壁紙 三浦

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。