横浜が赤に染まる!救急の日イベント
令和7年9月9日は「救急の日」。この特別な日を迎えるにあたり、横浜ベイエリアでは「赤に染まる街」をテーマにしたライトアップキャンペーンが開催されます。これは、救急車の赤い光が持つ重要なメッセージを訴求し、普段なかなか考えない救急車の利用法について知識を深めるための取り組みです。
あんしん救急ライトアップキャンペーン
このキャンペーンは、9月5日から9日までの期間中、横浜市内の数か所で素晴らしい赤色のライトアップが楽しめます。参加する施設には、横浜市庁舎や神奈川県庁本庁舎、横浜美術館などが含まれており、それぞれ異なる時間帯で赤く輝きます。
ライトアップされる主な施設
- - 横浜市庁舎: 9月7日から9月9日まで、日没〜22時
- - 神奈川県庁本庁舎:9月7日から9月9日まで、18時30分〜20時30分
- - 横浜美術館: 9月5日から9月9日まで、日没〜21時
- - 横浜マリンタワー: 9月5日から9月9日まで、19時〜20時
この赤い光景を楽しみながら、写真を撮ってSNSに投稿することもおすすめです。特に、9月20日(土)に横浜市民防災センターで開催される「ぼうさい縁日!!」の救急ブースにて、その写真を提示すると、抽選で豪華商品がもらえるチャンスもあるのです!
ぼうさい縁日!! 防災イベント
また、9月20日には「ぼうさい縁日!!」という防災意識を高めるための特別イベントが行われ、非常食の試食や防火服の着装体験、消防車の展示が用意されています。これは、子供から大人まで楽しめる内容で、防災に関する知識を楽しく学べる貴重な機会になります。
イベント詳細
- - 日時:令和7年9月20日(土)10時から15時
- - 場所:横浜市民防災センター
最後に
救急の日を祝い、また防災に対する意識を高めるこの特別な期間に、ぜひ家族や友人と一緒に参加し、赤い光に込められたメッセージを感じてみてはいかがでしょうか。ライトアップやイベントを通じて、救急業務や防災の重要性を再認識する良い機会となるでしょう。さらには、楽しい体験を通して防災に対する関心を高めていきましょう!