日本美容医療学会
2025-07-29 17:29:24

美容医療の未来を探求する第2回日本美容医療学会学術総会が開催

第2回日本美容医療学会学術総会が開催



2025年11月14日金曜日、横浜のハイアット リージェンシーで待望の「第2回日本美容医療学会学術総会」が行われます。この学会は、一般社団法人日本美容医療学会(略称:JAPSA)が主催し、今年のテーマは「終わりなき探求心 -英知が導く、美容医療の未来-」です。

開催概要



学会は、医師やコメディカル、医系学部の学生など、美容医療に関心のある専門家や学生の参加を広く受け付けています。参加費は、会員が15,000円、非会員は20,000円、コメディカルは10,000円となっていますが、研修医や医学生は無料で参加可能です(学生証や証明書が必要です)。

会場は便利な立地に位置し、みなとみらい線「日本大通り駅」から徒歩わずか3分の距離です。また、参加申し込みはオンラインで受け付けており、所定のフォームから必要事項を入力するだけで完了します。

学術プログラム



今回の学会では、一般演題、ビデオシンポジウム、特別講演といった多様なセッションが用意されています。特に注目されるのは、初の試みとして設けられた「YIA講演若手研究奨励賞」です。この賞は、若手研究者の優れた発表に対して授与され、次年度の招待講演に招待される特典がある他、優れた研究には賞金も用意されています。

特別講演や一般演題の中から、事前審査を経て出演した口頭発表には独自性や有効性、安全性、革新性といった基準で評価が行われます。受賞者には最優秀演題賞として10万円の副賞が授与される他、優秀演題賞にも5万円の副賞が用意されており、学術的な取り組みの評価が高まります。

大会長からのメッセージ



大会長の寺西宏王医師は、「美容医療は身近な存在となりつつあり、正しい知識の普及と医師育成が重要である」と述べ、探求心を失わずに質の向上を目指すことの大切さを強調しています。この学会を通じて、参加者同士の活発な議論や情報交換が促進され、より良い美容医療の未来を築くための一助となることを期待しています。

過去の開催実績



前回の第1回学術総会は、2021年10月に盛況裏に開催され、291名の参加者が集まりました。参加者からは、発表機会の重要性や知識のアップデートに関する高い評価が寄せられ、本学会の意義を再確認する場ともなりました。

まとめ



記念すべき第2回日本美容医療学会学術総会は、美容医療業界の未来を見据え、研究者や臨床家が集う重要な機会です。興味のある方は、ぜひ参加申し込みを行い、最新の情報や研究成果を直接体感してください。今回の開催が、美容医療に関する知識の深化と新たな連携の場となることを願ってやみません。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 横浜 美容医療 学会

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。