しまじろうとエコ体験
2025-09-30 18:59:27

親子で楽しむエコなお買い物体験!しまじろうと食品ロス削減月間に挑戦

10月は食品ロス削減月間!親子で楽しむエコなお買い物体験



10月は「食品ロス削減月間」です。この期間に、株式会社セブン‐イレブン・ジャパンと株式会社ベネッセコーポレーションが手を組み、親子で参加できるエコなお買い物体験を提案します。このイベントでは、特に子供たちが環境への意識を高めるための様々な取り組みが行われます。

セブン‐イレブンの取り組み「エコだ値」と「てまえどり」



セブン‐イレブンでは、賞味期限や消費期限が近い商品をお得に提供し、食品ロス削減を目指す「エコだ値」や、前方の商品の中から選ぶ「てまえどり」の実践を通じて、この問題に取り組んでいます。これらの取り組みは、単なる販売促進に留まらず、環境保護にも寄与しています。

しまじろうとのコラボレーション



今回の特別な取り組みとして、ベネッセの「こどもちゃれんじ」と共同で、10月から期間限定で「しまじろう」デザインの「エコだ値」シールと「てまえどり」POPがセブン‐イレブンの店舗に登場します!これは、子供たちが「もったいない」を学ぶ機会となります。この取り組みを通じて、幼い頃から「もったいない」の気持ちを育て、環境意識を高めていきます。

「セブン‐イレブンでできるエコショッピング」冊子の紹介



さらに、「こどもちゃれんじ」4歳から5歳向けの講座「すてっぷ」10月号には、店頭で試せるエコなお買い物ヒントを紹介した冊子「セブン‐イレブンでできるエコショッピング」が添付されます。この冊子は「しまじろう」と一緒にクイズに答えながら、親子で楽しむことができ、日常的なお買い物の中で環境に優しい選択をするためのアイデアが満載です。

意識を育てることの重要性



セブン‐イレブンとベネッセは、今後も「こどもちゃれんじ」を通じて、子供たちが自然と環境に対する意識や行動力を身につけられるような取り組みを続けていく予定です。特に「しまじろう」は、子供たちの気持ちを大切にし、自分で行動できる力を育むキャラクターとして、多くのファンに愛されています。

この取り組みを通じて、親子でエコについての会話を楽しむ機会が増えることを期待しています。

終わりに



10月は、エコと親子の絆を深める絶好のチャンスです。「食品ロス削減月間」を機に、親子でエコなお買い物を楽しみながら、持続可能な未来について考えてみませんか?私たち一人ひとりの小さな行動が、地球を守る大きな力となります。ぜひこの期間中に、セブン‐イレブンに足を運んでみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: しまじろう 食品ロス削減 親子体験

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。