昭和100年祭が贈る”文化創造”的な新たな試み
2023年は、日本の「昭和」が歴史的な100年を迎える特別な年です。これを記念して、『昭和200年に向けたカルチャー創造宣言 昭和100年祭』が誕生しました。このイベントは、多くの方々に昭和の文化を再認識し、さらに新しい価値を生み出すことを目指しています。
1. 斬新なパートナーシップの形成
『昭和100年祭』は、企業・団体・自治体・個人といった様々なパートナーを募集中です。特に、文化創造を通じて共鳴し合う仲間を求めています。合言葉は「この指とまれ」。自由に参加できる環境を整えており、皆さんも気軽に関わっていただければと思います。
2. ホンダとの素晴らしいコラボレーション
イベントの一つの目玉はホンダとのコラボレーションです。『昭和100年祭』では、特にバイクファンの心を掴むアイテムを展開しています。先行販売された限定Tシャツは瞬く間に完売し、さらに新たにスーパーカブとCBシリーズのデザインのTシャツが登場します。
- - スーパーカブシリーズ: 初代スーパーカブのデザインを元に、歴史的な6モデルが追体験できるTシャツです。スーパーカブは1960年代から続く人気モデルで、1億1千万台以上が販売されています。
- - CBシリーズ: 昭和44年に登場した「DREAM CB750 FOUR」を含む名車たちをデザインに取り入れたアイテムです。このTシャツはホンダのスポーツバイクの象徴といえる存在感があります。
これらのアイテムは、公式サイトでの販売が開始され、池袋東武百貨店で開催される「昭和レトロな世界展」でも手に入ります。初日は、特別トークショーも企画しており、昭和についての深い知見を持つゲストが登壇します。
3. オフィシャルグッつくの魅力
さらに、『昭和100年祭』の協業パートナーとしての利点も見逃せません。特に『オフィシャル グッつく』という、受注生産型のECサイトを通じて独自のオリジナルグッズの展開が可能となります。これを利用することで、在庫リスクを排除し、サステナブルにオリジナル商品の販売を行えます。参加サポーターには「オフィシャル グッつく」の初期費用が無料となる特典も用意されています。
4. 個人サポーターの募集
最後に、個人の参加者たちが集まるコミュニティの形成も計画しています。『昭和100年祭』は、共感する人々と共にイベントを盛り上げるためのスペースを提供します。登録後には、名刺にロゴを入れて発行し、認定されたサポーターとして活動できます。
「facebook」上にパートナー専用のコミュニティを作成し、より強い絆を持つメンバーとして昭和の文化を育み、発展させていきましょう。皆様のご参加を心よりお待ちしております。興味がある方はぜひ公式サイトからお申し込みください!
公式サイト:
昭和100年祭