子ども向けドライバーライセンス
2025-08-08 15:01:48

未来のドライバー育成!子ども向けドライバーライセンスカードの登場

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに新たな取り組み



2025年8月8日、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は、未来のドライバーであるお子さまに向けて新しいサービスを開始します。それは、あいおいニッセイ同和損害保険と連携して実現した「子ども向けドライバーライセンスカード」の配布です。この取り組みは、安全運転の楽しさを教え、交通ルールへの理解を促すことを目的としています。

ドライバーライセンスカードとは?



このライセンスカードは、3歳から5歳のお子さまが楽しめるアトラクション「エルモのリトル・ドライブ」に参加した際に配布されます。運転の楽しさを体験することで、同時に交通ルールを学ぶきっかけを提供します。子どもたちにとって、交通安全についての意識を高めるためのすばらしい機会となるでしょう。

カードには全4種類のデザインがあり、どのキャラクターが当たるかはランダムです。このコレクション要素は、アトラクションを再び訪れる理由にもなり、ファミリーでの繰り返し訪問を促します。子どもたちが自分のライセンスカードを手にし、うれしそうに保護者と一緒に交通ルールについて学ぶ姿を想像するだけで、ワクワクが広がります。

安全運転応援キャンペーンの一環



ユニバーサル・スタジオ・ジャパンとあいおいニッセイ同和損保は、既に「安全運転応援キャンペーン」やコラボ動画の配信を通じて、来場者に「超安心」を届けてきました。この新プロジェクトは、さらなる一歩として位置づけられており、共に交通安全の啓発に努めています。

配布対象は3歳から5歳のお子さま(6歳の未就学児も含む)で、アトラクションを利用した場合に限ります。大人は対象外となりますので、ご注意ください。このように、将来のドライバーとしての第一歩を踏み出すお子さまたちに、しっかりとした教育の場も提供しています。

まとめ



あいおいニッセイ同和損保は「お客さま・地域・社会の未来を支えつづける」ことを企業理念としており、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンとともに社会問題解決や交通安全の啓発に取り組む姿勢を示しています。この新しい取り組みが、未来の交通社会をより安全で楽しいものにする手助けとなるでしょう。

家族での楽しい思い出を作りながら、交通ルールについて学べるこの機会をぜひお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。