奄美信用組合が「FormBridge」を導入
オンライン手続きの新境地
奄美群島を基盤とする奄美信用組合が、トヨクモ株式会社が開発したWebフォーム作成ツール「FormBridge(フォームブリッジ)」を導入しました。これにより、顧客はマイナンバーカードを利用してオンラインで本人確認を行い、住所変更や電話番号変更などの手続きをスムーズに行えるようになります。
導入の背景
最近、奄美群島では人口減少や高齢化が進展しており、店舗数の削減に伴い、顧客が遠方まで足を運ばなければならないケースが増えています。さらに、金融庁からの指示により顧客情報の定期的な更新が求められ、紙ベースでの手続きは職員にとって大きな負担となっていました。今後は、オンラインでの手続きが効率的に行える環境が求められています。
「FormBridge」の利点
FormBridgeの導入により、奄美信用組合では従来必要だった本人確認書類のコピーや不必要な情報のマスキングが不要となり、業務が安全かつ迅速に進むようになりました。企画部の平田成史様は、「従来の紙ベースの業務から、FormBridgeを使ったオンライン手続きへの移行は、業務負担の軽減に繋がる」とコメントしています。
地域金融機関への普及
この取り組みは、マイナンバーカードを用いたオンライン本人確認機能を他の業務にも展開する計画があり、多くの地方金融機関からも関心が寄せられています。奄美信用組合の成功事例を足がかりに、全国の信用金庫や信用組合など地域密着型金融機関への業務効率化とデジタルトランスフォーメーション(DX)の支援が進んでいくことでしょう。
トヨクモの思い
トヨクモの代表取締役社長、山本裕次氏は、「迅速に導入できるよう支援を行ったことに非常に満足しています。地域の金融機関の課題を理解し、デジタル技術で解決していきたい」と述べています。このような取り組みを通じて、地域の金融機関が抱える業務の効率化を図り、様々な成功事例を創出することが目指されています。
未来に期待
今後、多くの地域金融機関がこのようなオンライン手続きの導入を検討する中で、奄美信用組合のような事例を参考にし、地域金融の新しい形を模索していくことが期待されます。FormBridgeがもたらす利便性と効率性は、確実に地域社会へと貢献していくことでしょう。これからの進展に注目が集まります。