あしがら森フェス
2025-10-20 11:19:38

あしがら森と暮らしのフェスティバルで自然と触れ合う特別な一日を!

あしがら森と暮らしのフェスティバルについて



神奈川県南足柄市は、地域の行政、事業者、市民が一体となり、森林に関する新しい取り組みを進めています。この取り組みの一環として、「南足柄市森林ビジョン」が策定され、これに基づいて開催される「あしがら森と暮らしのフェスティバル」は、森と人との新しい関係を築くためのイベントです。

イベント概要



このフェスティバルは、2025年10月26日(日)に開催される予定で、時間は午前10時から午後4時までです。会場は県立21世紀の森で、南足柄市内山の2870-5番地に位置しています。主催は「あしがら森と暮らしのフェスティバル実行委員会」で、事務局は南足柄市の農林振興課が担います。

体験型コンテンツ盛りだくさん


このイベントでは、「味わい・学び・楽しむ」をテーマに、幅広い世代が楽しめるコンテンツが用意されています。具体的には、以下のようなプログラムが計画されています。

  • - 森のマルシェ:地元の新鮮な食材や手作りの製品が並ぶ、魅力的なマーケット。
  • - 体験・ワークショップ:木工教室やアート制作など、参加者が手を動かす体験ができます。
  • - 木育キッズコーナー:子どもたちが自然と遊びながら学べるスペースです。
  • - ステージパフォーマンス:音楽やダンスなど、多彩なパフォーマンスが行われます。
  • - 森の図書館:静かな環境で本に親しむことができるコーナーです。

アクセス情報



このフェスティバルに参加する際のアクセス方法は、非常に重要です。電車でお越しの場合は、伊豆箱根鉄道大雄山線の大雄山駅から送迎バスを利用することが推奨されています。また、お車での来場を希望する方には、旧北足柄小学校に無料の駐車場が用意されており、そこから送迎バスが運行される予定です。なお、会場には自家用車での直アクセスができないため、事前の計画が必要です。

環境問題に対する意識



実行委員会は、現在地球が直面している気候変動や生物多様性の喪失といった深刻な問題に対し、地域の視点からのアプローチが必要であると認識しています。少子高齢化や人口減少といった課題もあり、森との関わりが薄れつつある南足柄市。そこで、このイベントを通じて再び地域の自然と触れ合う機会を作り、次世代への継承を目指しています。

このフェスティバルは、参加者にとってただの「楽しむ場」ではなく、森と暮らしの新しい関係を築くための「学び」の場でもあります。地域の未来を見据えた取り組みとして、ぜひ多くの方にご参加いただきたいと思います。

詳細情報



イベントに関する詳しい情報は、以下の公式ホームページもご確認ください。
あしがら森と暮らしのフェスティバル公式サイト

我々の生活と森林がどのように繋がっているのか、ぜひこのフェスティバルを通じて体験し、新たな発見をしていただければ幸いです。皆さまのご参加を心よりお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 南足柄市 体験ワークショップ 森のマルシェ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。