株式会社Kikuvi(神奈川県鎌倉市)代表取締役社長の佐藤拳斗が、2025年9月24日から26日まで開催される「Ledge.ai Webinar SP」に登壇します。今回のセッションでは、特に業務ヒアリングに関する課題とそれに対するAIを活用した解決策について詳しく話します。
セッションの概要
佐藤は「DAY-2(9月25日):AIをつかう」というテーマで、16:50から発表を行います。ヒアリング業務は多くの企業にとって重要ですが同時に、さまざまな課題を抱えています。具体的には、記録や要約作業に膨大な工数がかかり、対面での強い心理的障壁が存在するため、業務の効率が悪化しています。また、重複したヒアリングの実施や多拠点での非効率な運用、そしてデータ化されていない暗黙知が失われてしまうといった問題も指摘されています。
AIによる解決策
これらの課題に対し、KikuviはAI技術を駆使することで、業務ヒアリングの大規模な自動化を提案しています。具体的には、質問設計、収録、要約、インサイト抽出をワンストップで自動化するシステムを構築しています。これにより、数百人から数千人規模のヒアリングを同時に実施でき、均一な品質で定性データを収集・可視化することが可能になります。また、意思決定に直結する重要なインサイトを迅速に提供することで、業務のボトルネックを特定し、ROIに直結する改善プロセスの実現に寄与します。
参加のメリット
このウェビナーに参加することで、ヒアリング業務の効率化に向けた貴重なヒントを得られることでしょう。企業が抱えるヒアリングの課題をどう克服するか、実際のケーススタディを通じて学ぶことができます。また、参加が無料で事前登録制のため、オンラインで手軽に参加できるのも大きなメリットです。
イベントの詳細
- - 名称: Ledge.ai Webinar SP
- - 主催: 株式会社レッジ
- - 開催日程: 2025年9月24日(水)~26日(金)
- - 登壇日時: 9月25日(木)16:50〜 【DAY-2:AIをつかう】
- - 形式: オンライン(事前登録が必要)
- - 詳細リンク: Ledge.ai Webinar SP
Kikuviの紹介
株式会社Kikuviでは、ヒアリング特化型のSaaS「Kikuvi」を開発・提供しています。最近では生成AIを活用した業務ヒアリングの自動化や定性情報の収集・分析支援を行い、デジタル活用を促進しています。これにより、質問設計からインサイトの抽出までを一気通貫で行うことができ、多様なニーズに応えるサービスを展開しています。
お問い合わせ
株式会社Kikuviに関する詳細情報やお問い合わせは、以下のメールまたはWebサイトをご利用ください。