新感覚「さぼエール」
2025-04-17 12:01:24

とんかつ新宿さぼてんが注目!パン耳活用クラフトビール「さぼエール」登場

新たなクラフトビールの誕生



神奈川の注目ブランド、UTAGE BREWINGが「とんかつ新宿さぼてん」とタッグを組んで、かつサンドを作る際のパン耳を活用した新商品「さぼエール」を発表しました。このユニークなクラフトビールは、2025年4月23日(水)より、東京都内の複数の店舗で販売が開始されます。

さぼエールの誕生



「さぼエール」は、食品ロスの削減を目的としたプロジェクトの一環として登場しました。2022年冬、パン耳を使ったビールを掲げるアイデアが持ち上がり、さまざまな試飲会や試行錯誤を重ねるうちに、ついにこのビールが完成。ビールととんかつの組み合わせを楽しむ新たなスタイルが確立されたのです。

香りと味わいの特徴



このビールは、西海岸スタイルのIPAで、華やかなホップの香りが際立ちます。また、ほのかに感じられるパンの香ばしさと深い味わいが特徴です。サクサクに揚げられたとんかつとの相性は抜群で、ぜひ試してほしい一品です。適度な苦みがありながらも爽快感を残すので、食事とのペアリングが楽しめるでしょう。

販売情報



「さぼエール」は、以下の店舗で購入できます:
  • - とんかつ新宿さぼてん本店(小田急エース南館店)
  • - 成田国際空港第1ターミナル店
  • - 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
  • - 覇王樹さぼてん本店(東京オペラシティ店)

販売価格は税抜1,000円(税込1,100円)で、内容量は330mlとなっております。アルコール度数は5%です。なお、20歳未満の飲酒は法律により禁止されていますのでご注意ください。

企業の背景



UTAGE BREWINGを運営する株式会社Beer the Firstは、食品ロス対策に取り組むスタートアップとして知られており、サステナブルなクラフトビールの製造を目指しています。代表取締役の坂本錦一氏は、食材に新たな命を吹き込むことをモットーに、地元や社会に貢献することを使命としています。

さらに、「とんかつ新宿さぼてん」は1966年に設立され、全国に約500店舗を展開する老舗のとんかつ専門店です。高品質な素材と繊細な調理法により、相手方の風味を最大限に引き出した料理を提供しています。となると、このコラボレーションは単なるビールの販売にとどまらず、食への深い理解や意識の浸透を図るものでもあると言えるでしょう。

最後に



「さぼエール」は、パン耳を使用することで生まれた、楽しさと意味を兼ね備えたクラフトビールです。とんかつとのペアリングだけでなく、SDGs(持続可能な開発目標)に向けた取り組みでもあり、多くの方に親しまれることを願っています。今後の展開にぜひ注目してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: クラフトビール さぼエール とんかつ新宿さぼてん

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。