『かわさきプロボノサミット2025』のご案内
川崎市では、社会課題の解決に焦点を当てた重要なイベント『かわさきプロボノサミット2025』が、2025年9月1日(月)17:00から19:00に初めて開催されることが決定しました。このイベントは、NECプロボノ倶楽部や富士通プロボノ部などの団体が共催し、川崎市内で行われるもので、無料で参加することができます。
イベント概要
本サミットは、プロボノを通じて地域の課題解決に取り組む様々な団体や個人が集まり、各自の活動を共有し、未来の可能性について考える場です。具体的なイベントの詳細は以下の通りです。
- - 日時:2025年9月1日(月)17:00~19:00(入室は16:45から)
- - 形式:オンライン(Zoom)での開催
- - 主催:NECプロボノ倶楽部、共催に富士通プロボノ部、専修大学、川崎市(予定)
- - 対象:プロボノや社会課題解決に興味のある企業、自治体職員、ソーシャルセクター、大学生など
- - 参加者数:およそ1,000名の参加が見込まれています。
構成内容のポイント
1. 川崎市の紹介
初めに川崎市について紹介し、そのまちづくりにおけるプロボノの役割について考えます。
2. 基調講演
国際社会経済研究所(IISE)の理事長である藤沢久美氏が、「プロボノによるインパクト」をテーマに講演を行います。ここでは、プロボノが企業や自治体、教育機関、そしてソーシャルセクターにどのような影響をもたらすのか、またデジタル化社会の中での新たな機会についても触れます。
3. パネルディスカッション
テーマは「プロボノの価値、今後の課題と展望」と題し、NECプロボノ倶楽部、富士通プロボノ部、川崎プロボノ部などの代表者が参加し議論を交わします。このパネルでは、参加者が持つ具体的な課題を共有し、解決策を見出していきます。
応募方法
参加希望者は、下記の Microsoft Forms にて事前申込が必要です。
申し込みフォーム
申込締切は2025年8月27日(水)18:00まで。この日以降、申し込みいただいた方にはZoomの参加情報が通知される予定です。
NECの貢献
今回のサミットは、川崎市における持続可能な社会の実現を目的としており、NECはこの取り組みを通じて地域社会に長期的に貢献していく意向を示しています。社会のあり方を変えたい、地域のために何かをしたいと考えている方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
お問い合わせ
本件についての詳細な質問は、NECコーポレートコミュニケーション統括部までお気軽にご連絡ください。E-Mail:
[email protected]