第27回図書館総合展2025に丸善雄松堂が出展
丸善雄松堂株式会社が、2025年10月22日(水)から24日(金)まで、神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で開催される「第27回図書館総合展2025」に出展します。このイベントのテーマは「図書館の次なる『カタチ』に向けて ー5年後10年後の図書館を考えるー」です。
出展内容
丸善雄松堂では、未来の図書館やそのサービスについて参加者と共に考えるためのさまざまなフォーラムやミニプレゼンテーションを行います。特に関心を持たれている方や「知りたい、学びたい」と願う皆様に向け、5年後や10年後の図書館の姿を探求します。さらに、日本最古の企業PR雑誌『學鐙』の展示・販売も予定されています。
フォーラムの詳細
1. 大学中央図書館の新しいカタチ
日時:2025年10月22日(水)13:00~14:30
場所:パシフィコ横浜第3会場
このフォーラムでは、東海大学中央図書館のリニューアルプロジェクトについて紹介します。新しい仕組みと伝統を融合させた図書館の新たな役割を探ります。
2. 五感でまなぶ世界の図書館最前線
日時:2025年10月22日(水)15:30~17:00
場所:パシフィコ横浜第9会場
丸善雄松堂と運営委員会による「海外図書館フィールドワーク型研修」で学びの旅の重要性を考察します。
3. 日本の研究環境の未来を考える
日時:2025年10月23日(木)13:00~14:30
場所:パシフィコ横浜第5会場
オープンサイエンスの潮流に乗って、研究データ管理の重要性を議論し、今後の課題を見据えます。
4. AIを活用した近未来の図書館サービス
日時:2025年10月24日(金)13:00~14:30
場所:パシフィコ横浜第4会場
AIが図書館でどう活用されるのかを探るため、専門家による基調講演とパネルディスカッションが行われます。
ブース内ミニプレゼンの実施
また、丸善雄松堂ブース内では事前申し込み不要のミニプレゼンも開催されます。さまざまなテーマで、図書館における新しいアプローチや実践例を紹介します。以下に一部のプログラム内容をご紹介します:
- - AIと図書館で描く未来(10月22日 12:15~12:45)
- - 「読んで、話す」新習慣で、まなび続ける風土をつくる(10月24日 14:00~14:30)
展示会概要
会期:2025年10月22日(水)~24日(金)
丸善雄松堂ブース:パシフィコ横浜ホールC
公式サイト:
丸善雄松堂 図書館総合展サイト
このフォーラムに参加することで、図書館が抱える課題や未来に向けたビジョンを見つめ直す絶好の機会になるでしょう。多様な視点からの意見交換を通じて、次世代の図書館像を共に考えましょう。