川崎ビール祭2025
2025-09-11 10:19:24

川崎ビール祭2025がやってくる!多彩なブルワリーが集結する魅力のイベント

川崎ビール祭2025の魅力とは



川崎市で毎年恒例の「川崎ビール祭」が2025年も開催されます。今回は9月19日から始まり、2週にわたって盛大に行われます。このイベントは、八丁畷駅前でのスタートを経て、かわさきフェス広場での開催に繋がる、街全体を盛り上げる企画です。

【川崎ビール祭の成り立ち】


川崎ビール祭は、川崎市、京浜急行電鉄株式会社、そして神奈川大学が連携し、まちづくり推進協定の一環として誕生しました。主催は川崎祭り実行委員会で、地域の人々との繋がりを深めながら、川崎の魅力を発信することを目的としています。

このイベントは、特定の場所だけでなく、市内のさまざまなスポットを転々としながら開催され、そのプロセスで川崎市全体の活性化を図ることを目指しています。毎年、この祭りを通じて「クラフトビール」との出会いを提供し、多くの人々にその魅力を伝えることに注力しています。

【開催概要】


川崎ビール祭の詳細は以下の通りです。
  • - 入場料:無料
  • - 雨天決行、荒天中止
  • - 主催:川崎祭り実行委員会
  • - 協力:株式会社ハチミツ
  • - 会場:かわさき駅前広場
  • - アクセス: 京浜急行線京急川崎駅から徒歩5分、JR川崎駅からは徒歩2分です。

【日程】


1週目

  • - 9月19日(金) 16時‐21時
  • - 9月20日(土) 12時‐21時
  • - 9月21日(日) 12時‐21時
  • - 9月22日(月) 16時‐21時
  • - 9月23日(火・祝) 12時‐20時

2週目

  • - 9月24日(水) 16時‐21時
  • - 9月25日(木) 16時‐21時
  • - 9月26日(金) 12時‐21時
  • - 9月27日(土) 12時‐21時
  • - 9月28日(日) 12時‐21時

【出店ブルワリー】


多彩なクラフトビールを提供するブルワリーも参加決定!主な出店者には、川崎市のPECORA BEERや、東京からは武相ブリュワリー、また横浜市からは南横浜ビール研究所や横濱金沢ブリュワリーが名を連ねています。
さらに、長野県のHAKUBA CRAFTや、岐阜県の郡上八幡麦酒こぼこぼなども加わり、多種多様なビールのテイストを楽しむことができます。

【関連イベント】


今年の川崎ビール祭は、続いて川崎肉フェス2025とのコラボも予定されています。肉フェスとのコラボレーションにより、より一層楽しい体験ができそうですね!

また、今後も甘味やフードをテーマにしたイベントも多数予定されていますので、川崎からあげフェスや横浜金沢シーサイドフードフェスなどもチェックしてみてください。

川崎ビール祭は、地元の人はもちろん、外から訪れるクラフトビールファンにとっても楽しみなイベントです。多彩なビールを飲みながら、川崎の魅力に触れる絶好の機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: クラフトビール 川崎ビール祭 かわさきフェス

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。