丸亀製麺が「丸亀ファミリーホリデー」を実施
株式会社丸亀製麺が、従業員の幸福を大切にするため、「丸亀ファミリーホリデー」を2025年7月30日(水)に全国の店舗で実施することを発表しました。これは、従業員が自らの仕事を愛し、充実した人生を送るための取り組みの一環です。
この日、すべての丸亀製麺の店舗は終日休業となりますが、ショッピングセンター内の一部店舗は営業を継続する予定です。また、7月29日(火)には、店舗メンテナンスのため、閉店時間が変更となりますので、お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただければと思います。
従業員の幸福を追求する理由
丸亀製麺は、「おいしいうどん」を提供するためには、まずは働く従業員が幸せであることが不可欠だと考えています。毎日忙しく働く従業員がリフレッシュし、心身ともに健康な状態で活躍することで、お客様により良いサービスを提供できるのです。
「丸亀ファミリーホリデー」は、従業員が家族や大切な人たちと過ごす大切な時間を確保することで、心の健康を保つことを目的としています。2024年にも類似の施策が行われ、今回の取り組みはその進化版とも言えます。
休業日情報
- - 休業日: 2025年7月30日(水)
- - 対象店舗: 全国の丸亀製麺(ショッピングセンターを中心に一部店舗は営業)
また、7月29日(火)には閉店時間が早まる店舗があるため、こちらも事前にご確認をお願いいたします。詳細は各店舗のページを訪問することで、最新情報を得ることができます。
丸亀製麺のこだわり
丸亀製麺は「ここのうどんは、生きている。」というメッセージのもと、手作りの讃岐うどんをお届けしています。国内800店舗以上で製麺所として営業し、毎日新鮮な小麦粉を使用して自家製のうどんを提供しています。従業員は、技術を磨き、食材からこだわることで、独自のもっちりとした食感を作り上げています。
また、海外展開も進めており「Marugame Udon」として、各国で人気を博しています。手づくりのうどんと天ぷらを自分流で楽しむことができるスタイルは、現地のお客様からも支持されています。
サステナブルな活動への取り組み
丸亀製麺は、サステナブルな活動にも力を入れています。2023年8月には、釜揚げうどん桶のリユースを行う「丸亀製麺 桶工房」を開設し、障がい者雇用や環境への配慮を行っています。さらに、食育活動として「こどもうどん教室」を開催し、子供たちに食の楽しさを伝える取り組みも積極的に行っています。
丸亀製麺の活動は多岐にわたりますが、すべては「食の感動体験」を提供するためのものです。今後も、お客様に喜ばれる商品を追求し続け、店舗運営に努めて参ります。
詳しい情報については、丸亀製麺の公式Websiteをご覧ください。