川崎市主催による最前線の宇宙ビジネスセミナー
2025年9月12日、川崎市にある新川崎・創造のもり「AIRBIC」にて、宇宙ビジネスに関する特別セミナー「第1回エッジ茶論」が開催されます。このセミナーでは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の教授、宮崎康行氏と株式会社cosmobloomの代表取締役である福永桃子氏が講演し、未来の宇宙ビジネスとそれに必要な技術について深く掘り下げます。
当日は13:15から開始し、15:00までの予定で、先着20名の参加者を募集しています。参加費は500円で、現金にて当日お支払いが必要です。宇宙ビジネスに興味を持つ方々にとって、貴重な知見を得ることができるチャンスです。参加申し込みは、
こちらのURLから可能です。
宇宙ビジネスと展開構造物の重要性
近年、宇宙ビジネスの急速な進化とともに、小型で高性能な人工衛星の需要が高まっています。これに伴い、宇宙での任務を遂行するために必要不可欠な技術として、人工衛星用の展開構造物の開発がますます重要視されるようになりました。
例えば、太陽電池パネルや通信・観測用アンテナなどは、打ち上げ時にコンパクトに折りたたまれ、宇宙空間において展開します。この技術が成功するかどうかは、衛星のミッションの成否に直結します。
このセミナーでは、宮崎氏が極薄膜や自己展開メカニズムを活用した宇宙構造物の研究事例をもとに、現状と今後の展開、さらにはビジネスへの応用についてお話しします。さらに、福永氏からは、研究成果を基にした株式会社cosmobloomの取り組みや、柔軟展開構造物を使用した宇宙ミッションの社会実装についてもご紹介がなされます。
セミナースケジュール
この日のタイムスケジュールは以下の通りです:
- - 13:15~13:20 開催挨拶
- - 13:20~14:05 講演①「人工衛星用超軽量展開構造物と宇宙ビジネス」
- 講師:宮崎康行氏
- - 14:05~14:25 講演②「拡がる技術で宇宙開発に革新を -研究開発から実用化へ-」
- 講師:福永桃子氏
このセミナーを通じて、参加者は宇宙ビジネスについての最新情報を収集し、同じ関心を持つ人々とネットワーキングを楽しむ絶好の機会を得られます。
さらに、セミナーの前には12:30から13:00まで、フライデーカフェとのコラボイベントも開催されます。こちらは「エッジ茶論」に参加される方は特別に無料で参加可能です。
宇宙ビジネスの未来に興味がある方は、ぜひご参加ください!
まとめ
川崎市が主催する「第1回エッジ茶論」は、宇宙ビジネスの進化や新たな展開構造物に関する知見を深められる貴重なイベントです。講師による専門的な知識と実体験を通して、宇宙ビジネスの現場を理解し、今後の展望を見据えることができます。興味がある方は、お早めにお申し込みをお忘れなく。