環境保護公募委員募集
2025-03-27 10:40:05

神奈川県で地域環境保護に貢献する公募委員を募集中!

神奈川県の環境保護に貢献する公募委員を募集中!



神奈川県では、美しい環境の保持とごみ問題の解決に向けた活動を推進するため、地域環境づくり推進協議会の公募委員を募集中です。この公募は、地域の環境活動に興味がある方々にとって、貴重な機会です。

募集の概要



1. 募集人数と任期


今回の公募では、2名の委員を選出します。新たに選ばれた委員の任期は、2025年6月1日から2027年5月31日までの2年間です。

2. 応募資格


応募できるのは、2025年4月1日現在で満18歳以上の方で、神奈川県内に在住、または勤務・学校に通っている方です。外国籍の県民も申込み可能ですが、日本語の日常会話ができることが条件です。なお、現在の県職員や過去に県職員だった方、県議会議員および関連機関の構成員は対象外となります。

3. 応募方法


  • - 募集期間: 2025年4月1日(火)から5月2日(金)まで
  • - 必要書類: 「公募委員申込書」と、「意見書(800字程度、様式自由)」を提出してください。

必要な書類については、募集ページをご覧ください。具体的な提出方法は、
  • - インターネット(e-kanagawa電子申請)
  • - ファクシミリ
  • - 郵送または持参
のいずれかを選んでいただけます。

インターネット提出の場合

県の公式サイトから申し込むことが可能です。詳細はこちらを参照してください。

ファクシミリ提出の場合

ファクシミリ番号は045-210-8847です。

郵送または持参の場合

住所は以下の通りです。
郵便番号231-8588 神奈川県横浜市中区日本大通1 環境農政局 環境部 資源循環推進課 適正処理グループ
(郵送時は、郵便番号と所属名のみ記載で大丈夫です。)

4. 選考方法


書類による1次選考を行った後、通過者には面接の2次選考を実施します。選考の結果は、2025年5月末までに全応募者に通知される予定です。

5. 募集案内の入手方法


公募の詳細や募集案内は、各地域の県政情報コーナーで配布されており、県の公式ウェブサイトでも確認できます。お見逃し無く!

募集案内のリンク:ここをクリック


お問い合わせ先


応募内容に関するお問い合わせは、下記までお願いします。
  • - 環境農政局 環境部 資源循環推進課
  • - 課長長 045-210-4170
  • - 適正処理グループ 柴谷 045-210-4151

地域の環境保護に積極的に関わりたい方々、この機会にぜひ挑戦してみてください。神奈川県の未来を一緒に創っていきましょう!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 環境保護 神奈川 公募委員

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。