夏季限定!キラメキノトリの新作「麻辣シビカラ台湾まぜそば」をご紹介
日本全国で人気のラーメンチェーン、キラメキノトリが7月1日から新作「麻辣シビカラ台湾まぜそば」を全店舗で発売します。これは、夏の暑い日を乗り切るためのぴったりな一品です。京都を拠点としたこのラーメンブランドは、じっくりと作り込まれたメニューで多くのファンを魅了しています。
自家製にこだわった中太ストレート麺
「麻辣シビカラ台湾まぜそば」の主役となるのは、北海道産小麦を100%使用した自家製の中太ストレート麺です。この特製麺は、毎日工場で作られ、噛むほどに感じるモチモチとした弾力が特徴です。小麦の香りも豊かで、まぜそばとしてのポテンシャルを存分に発揮します。
調和のとれた旨辛な味わい
このまぜそばには、一味、にんにく、醤油でマリネした台湾ミンチと、自家製の麻辣タレが絡み、さらにホール状の赤花椒が加わることで、しびれるような辛さと香ばしさが感じられます。また、卵黄のコクと刻みのにんにく、玉ねぎの風味が絶妙に絡み合い、ひと口ごとに驚きの旨さが広がることでしょう。
食べる際には、器の底から豪快に混ぜ合わせるのがポイントです。すると、麺と具材が一体化し、見た目にも美しい“シビカラの渦”が生まれます。このビジュアルも楽しみの一つです。さらに、食後には残った具材に〆ごはんを追加して、まぜそばから麻辣ごはんへと変化させることができるので、最後までその美味しさを堪能することができます。
お手頃価格でボリューム満点
「麻辣シビカラ台湾まぜそば」は、3つのサイズから選べます。小・並が980円、大・特が1,080円で、いずれにも〆ごはんが付いています。ボリューム満点なこの一品は、夏の訪れにぴったりなメニューです。
キラメキノトリの概要
2013年4月に京都市で1号店がオープンしたキラメキノトリ。現在は京都を中心に全22店舗を展開しています。看板メニューの「鶏白湯らーめん」や「台湾まぜそば」に加え、サイドメニューも豊富で、様々な世代に支持されています。また、地域貢献にも力を入れており、小学生未満のお子様にはラーメンを税込100円で提供しています。
さらに、京都の地域資源を使った「京都産メンマプロジェクト2025」も実施しており、地域の課題解決にも取り組んでいます。
この夏限定で提供される「麻辣シビカラ台湾まぜそば」。ぜひ、キラメキノトリの店舗でその旨辛さを味わってみてはいかがでしょうか。全店での展開を楽しみに、ぜひ足を運んでください。